エンジニア、募集中。

「SIerはつまらない」と感じるのはなぜ?!対処法や転職のポイントも紹介

なぜ「SIerはつまらない」と感じるの?

クライアントのIT環境を支える重要な役割を担うSIer。

SIerはシステムの設計から運用保守までを一貫して請け負うため、やりがいを感じる人が多い反面、つまらないと感じている人がいることも事実です。

そこで本記事では、SIerがつまらないと言われる理由や、そう感じた時にやるべきことなどを解説します。

「SIerの仕事がつまらない」と悩んでいるエンジニアの方は、本記事を読んで働き方を見直してみてください。

この記事の監修者

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

株式会社ESES 代表取締役社長

1990年生まれ。埼玉県出身。SES業界を「“良い”SES」にするために業界No.1の立ち位置を目指す、株式会社ESESの代表取締役。人材サービス事業を行うUZUZ(ESESのグループ会社)において、営業部長や支店立ち上げを経て、最年少で執行役員に就任した経歴の持ち主。現在は、経営業務だけでなく、営業や採用にも幅広く従事し、SES業界に革新を起こすために日々奮闘中。

SIerがつまらないと言われる5つの理由

SIerでの働き方にやりがいや楽しさを感じている人がいる一方で、何らかの理由から「つまらない」と感じている人もいます。

そこで、ここでは、なぜ一部のエンジニアがSIerの仕事をつまらないと感じるのか、その理由について詳しく解説します。

  1. 開発やプログラミングの機会が少ない
  2. 資料作成の業務が多い
  3. チャレンジが難しい
  4. 顧客に振り回されがち
  5. 技術面よりマネジメントスキルを重視される

特に、高度なプログラミング能力を持つエンジニアや、マネジメント業務に興味がない人にとっては、SIerでの業務がつまらないと感じやすい傾向にあるようです。

「つまらない」と感じる理由を明確にすることによって、自身がこれから目指す道の方向性も見えてくるため、ぜひ1つずつ確認をしてみましょう。

1.開発・プログラミングの機会が少ない

SIerで働くエンジニアの業務は、要件定義や顧客との商談、仕様書の取りまとめ、進捗管理などがメインになることが多い傾向にあります。

そのため、開発工程やプログラミングをやりたい人にとってはつまらないと感じてしまうのです。

また、自分の手で直接最新技術に触れる機会が制限されることで、技術力が身につかないことへの不安や、キャリアパスへの物足りなさを感じる人もいるでしょう。

2.資料作成の業務が多い

SIerの仕事では、顧客への提案やプロジェクトの進捗報告のために、基本的にExcelやPowerPointを用いて資料を作成することが多くなります。

具体的な作成書類としては、議事録や報告書、説明資料、課題管理表などです。

さらに、古い体質の企業の場合、資料作成の決まりが細かく決められていたり、何人もの社員からのチェックが必要になることもあります。

したがって、技術的なスキルを活かすよりも、結果として事務作業に多くの時間を費やすことになり、業務がつまらないと感じるようになってしまうのです。

3.チャレンジが難しい

SIerは官公庁・銀行・医療・金融・交通など、規模の大きいシステム開発をするケースが少なくありません。

また、新規のシステム開発だけに限らず、既存の古いシステムを運用・保守する案件もあります。

これらのプロジェクトでは、安定した稼働を優先する傾向にあるため、新しい技術やトレンドを追求する機会は多くありません。

そのため、結果的に技術者としての成長を感じられず、つまらないと思う人もいるのです。

4.顧客に振り回されがち

SIerの仕事は、顧客の要望を取り入れたシステム開発を行うことであり、基本的には顧客の要望が最優先されます。

したがって、当初の予定とは異なる機能追加や、急な仕様変更、納期の変更などによって、自身の作業スケジュールに影響が出ることも少なくありません。

そして、そのことに対して多かれ少なかれ不満を感じるエンジニアもいます。

時には理不尽な要望に応えなければならない状況もあり、その結果、ストレスを感じたり、顧客に振り回されることに疲れて仕事がつまらなく感じてしまうのです。

5.技術面よりマネジメントスキルを重視される

SIerでは、技術力よりも、顧客および自社の営業との調整力やチームをまとめるためのマネジメント力などを重視されることがあります。

特に、元請として上流工程を担当する機会が多い大手SIerの場合、この傾向が強く見られます。

そのため、進捗管理やマネジメントスキルがないエンジニアの評価は低くなりがちで、高い技術力を持っていても、評価されづらい結果になってしまうのです。

技術面での評価を受けたいエンジニアにとっては、自分が思うような評価が得られず、仕事がつまらなく感じてしまうでしょう。

監修者コメント

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

プロフィールを見る

SIerに将来性はある?

SIerの仕事がつまらないと感じるようになると「こんな状況で将来性は大丈夫なのだろうか?」という疑問を抱く人も少なくないでしょう。

結論としては、SIerは将来性のある仕事といえます。

なぜなら、SIerは金融機関や政府系など、公共性の高い大型プロジェクトの受注が安定的にあるためです。

これらはセキュリティ面が非常に重要視されるため、受注実績の高いSIerは定期的に大規模案件を受注できるのです。

一時はクラウド化によってSIerの今後が不安視されることもありました。

しかし、大型のシステムほどクラウド化することが難しく、安定稼働をさせるためにはSIerの需要は高いと考えられます。

さらに、求人数も多さから考えても、SIerには将来性があるといえるでしょう。

SIerがつまらないと感じたまま仕事を続けるとどうなるか

SIerがつまらないと感じながら働き続けることは、結論からいうと好ましいことではありません。

つまらないと感じながら働き続けることで、次のような事態に陥り、自分の将来を台無しにしかねません。

  • 転職しづらい年齢になる
  • 精神的な疲労が蓄積する
  • キャリアの選択肢が狭まる

自分がこのような状況に陥っていないか、振り返ってみてください。

転職しづらい年齢になる

IT業界は慢性的な人手不足の状態が続いていますが、だからといってどの年代でも常に転職しやすいというわけではありません。

20代・30代前半はチャレンジ枠があったりもしますが、30代後半からは実力が重視されるようになり、即戦力になる人が求められるようになります。

実際、大手SIer出身ではあるものの、実際にはほぼ資料作成しか経験しておらず、プログラミングスキルが年齢に伴っていない人も存在します。

「仕事をしていてもつまらない」「エンジニアとしての技術を磨きたい」と思ったら、早い段階で行動をしましょう。

精神的な疲労が蓄積する

つまらないと感じる仕事を続けることで、エンジニアには以下のような負担がかかります。

  • やる気が失われ、仕事に対する熱意がなくなる
  • 慢性的なストレスが蓄積しやすくなる
  • うつ病など精神疾患にかかるリスクが高まる

仕事は1週間のうちほとんどの時間取り組むことであり、社会人生活は数十年と長いものです。

精神的なダメージを受けて働けなくなる前に、環境を変えることが大切です。

キャリアの選択肢が狭まる

SIerの業務は、システムの導入や運用保守など、特定の領域に集中しがちで、最新の技術やトレンドに触れる機会が少ない傾向があります。

IT業界では最新技術に適応していくことが重要なため、SIerの業務に特化しすぎると、市場ニーズに応じたスキルを持たないと見なされる可能性もあります。

企業の多くは最新技術が扱え、即戦力になる人材を欲しがっているため、結果的に、他の分野への転職やキャリアチェンジが難しくなってしまうかもしれません。

SIerがつまらないと感じた時にやるべきこと

「SIerがつまらない」と感じたときにやるべきことは?

SIerの仕事がつまらないと感じたら、早めに対策をすることが大切です。

そうすることで、つまらないと感じていた状況から、やりがいや楽しさを見出せる可能性もあります。

まずは「なぜつまらないと感じているのか」を明確にした上で、以下を実践してみましょう。

転職で会社を変えてみる

SIerがつまらないわけでなく、今の会社だからつまらない可能性も十分に考えられます。

違うSIer企業に勤めることで、新たな人間関係を築けたり、企業文化に触れることができる可能性があるでしょう。

例えばプロジェクト内の立ち位置や人間関係など、SIerの業務と直接関係ない理由でつまらないと感じているのであれば、他のSIer企業へ転職するのも1つの手段です。

以下の記事では、優良SIerに就職するためのポイントを解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

キャリアチェンジする

「プログラミングがやりたい」「エンジニアとしての技術力を磨きたい」と考えるのであれば、Web系や自社開発へのキャリアチェンジがおすすめです。

Web系や自社開発では、自分の判断で開発を進められたり、最新技術を使って仕事ができるケースが少なくありません。

また、エンジ二アもサービスの企画に関われることもあります。

SIerからWeb系や自社開発への転職は比較的容易のため、チャレンジしてみる価値は十分にあるでしょう。

スキルアップを目指す

SIerの仕事がつまらないと感じつつも、様々な理由から現時点で転職は考えていないという方は、働きながらスキルアップを目指しましょう。

例えばマネジメントスキルを磨くことで、別の役割を任される可能性もあります。

また、資格を取得することで、企業によっては資格手当や昇給など、給料アップに繋がることもあります。

資格の保有はスキルの客観的な証明になるため、今後「転職したい」と思ったときにもアピールポイントになるでしょう。

上司へ相談する

上司に相談することで、別のプロジェクトにアサインできたり、部署異動を検討してもらえる場合もあるでしょう。

不満を抱え続けあきらめるのではなく、時には共に働く上司に自分の気持ちを正直に伝えることも大切です。

ただし、気持ちを伝える際は、ただ仕事への愚痴を言うのではなく「自分はどうしたいのか」を前向きに伝えることが大切です。

どのような点に不満や不安を抱えていて、どうなれば仕事を続けていけそうなのかをきちんと整理してから相談をしてみましょう。

「仕事は仕事」と割り切る

仕事は面白いに越したことはありませんが、時には割り切ることも大切です。

まず前提として、次のような理由からSIerは決して悪い仕事ではありません。

  • 大規模案件の経験を積める
  • プロジェクト管理のスキルが身に付く
  • 日本人全体の平均年収と比べて年収が高い

気持ちを切り替え、悪い部分ではなく良い部分に目を向けることで業務に集中できることもあります。

マイナス面だけに目を向けるのではなく、プラス面にも目を向けてみて、それでもやはり続けることがつらいと感じるのであれば転職も視野に入れてみましょう。

監修者コメント

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

プロフィールを見る

SIerの仕事がつまらないと思ってもやってはいけないこと

SIerの仕事がつまらないと感じても、他の人は同じように感じていない可能性は多いにあります。

そのため、仕事がつまらないと愚痴ったり、相談するのではなくただ不満を社内の人にぶつけることはやめましょう。

愚痴や不満を聞くというのは、聞かされる側はいい気分にはなりません。

社内の雰囲気が悪くなって仕事もやりづらくなり、余計に仕事がつまらなくなってしまう可能性があります。

また、つまらないからといって適当に仕事をすることも避けましょう。

スキルが身につかず、本来発揮できる実力を評価してもらえないという負のスパイラルに陥ってしまう可能性があります。

さらに「とにかく今の仕事が嫌だ」といって適当に転職先を決めることも絶対に避けましょう。

転職を考えるのであれば、目先の「嫌だ」という気持ちに左右されず、安定・納得して働ける環境をじっくりと探しましょう。

SIerがつまらないと感じて転職する際のポイント

SIerでの仕事につまらなさを感じ、転職を検討するのであれば、事前の準備が必要です。

自分の希望に合った転職先に転職を成功させるためにも、以下で紹介することを実践してみましょう。

キャリアプランを明確にする

SIerがつまらないと感じた理由を整理した上で、自身のキャリアプランを明確にしましょう。

例えば、自分でプログラミングを担当したい場合は、Web開発企業や自社開発を目指すのがおすすめです。

また、キャリア設計は、転職の面接時に質問されやすい傾向にもあるため、しっかりと答えられるように準備しておくことが大切です。

持っているスキルを棚卸しする

SIerの業務を通して得られたスキルや、保有している資格などを振り返り、自分のスキルを棚卸ししてみましょう。

特に採用面接では、自分の強みをしっかりと把握した上で、その強みを効果的にアピールすることが大切です。

また、希望する企業や業界で求められる人物像と自身のスキルを照らし合わせてみるのも有効です。

頭の中で考えるだけではなく、書き出して可視化してみることによって思いがけないスキルが見つかることも少なくありません。

徹底的に企業研究を行う

同じエンジニア職であったとしても、企業や業界が異なれば働き方は変わります。

システムインテグレーターと言っても名ばかりで、実体はSESで現場で常駐するだけといったこともあります。

転職先に不満を抱いたり、入社後ギャップを感じないためにも、企業研究は慎重に行いましょう。

その際、企業のホームページから企業文化や理念、待遇面を調べたり、口コミサイトを参考にする方法がおすすめです。

その際、良い口コミよりも、悪い口コミが事実であった場合に耐えられるかという視点で考えることが大切です。

足りないスキルを身に付ける

希望の業界や企業で求められるスキルに不安があれば、事前に習得しておくことで自信を持って転職活動に臨めます。

最も理想的な方法は現在在籍している会社の中でスキルを習得する方法ですが、現実的にはなかなか容易なことではありません。

テキストや動画を見ながら独学をするか、独学での習得が難しい場合は、ITスクールや学習サイトの活用も検討してみましょう。

SIerがつまらないならSESもおすすめ!

実は、SIerと比べてSESの方が向いている人もいます。

特に、幅広い業務を経験して、エンジニアとしてスキルアップしたい人の場合は、SESがおすすめです。

SESでは様々な企業や案件に携わるため、多様な経験を積み、幅広いスキルを習得できます。

また、案件ごとに異なる環境に身を置くという業務の特性上、自分に合った働き方を見つけやすいというメリットもあります。

加えて、SESはSIerと比較して残業や休日出勤が少ない傾向にあるため、プライベートの時間を確保しやすく、ワークライフバランスを保ちながら働けます。

SESの働き方に興味がある方は是非以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

SIerで働くエンジニアの中には、様々な理由から「つまらない」と感じている人もいます。

つまらないと感じながら仕事を続けるのは、精神的に疲弊したり、キャリアの幅を狭めることにも繋がりかねないため、早めに対策することをおすすめします。

その上で、他の業界へチャレンジしようと考えるのであれば、SES企業もおすすめです。

弊社ESESはSES企業です。

弊社では、エンジニアの希望に沿って案件を選べる「案件選択制度」を導入し、社員のキャリアをサポートしています。

その他にも「高還元率(現在は77%)」や「単価評価制度」といった制度も取り入れており、エンジニアが働きやすい環境を整えています。

「様々な案件を経験しながらキャリアアップしたい」と考えている人は、転職先の候補としてESESも検討してみてください。

詳細につきましては、以下の募集要項をご覧ください。

「エンジニアファースト」な会社で一緒に働きませんか?

Engineering my career.

報酬も、キャリアも、選択権も、すべて手に入れよう。

執筆・編集

ESESブログ 編集部

「正しい情報をわかりやすく」をモットーに、SESエンジニアとして働くなら知っておきたい“お役立ちコンテンツ”を発信しています。すべての記事は、SESのプロが徹底的に監修。SES企業だからこそわかるリアルな情報を日々発信中です。

ESESとは?

ESESという社名には、3つの願いが込められています。

1つ目は、ITエンジニアの7割を占める働き方
「SES(客先常駐)」を「良いSES(“E”SES)」にしたいという願い。

2つ目は
「従業員満足度(ES)」を高めることで、「エンジニア全体の満足度(ES)」も高めたいという願い。

そして3つ目は、
社員や顧客に対して常に「YES(前向きな返答)」と言える会社でありたいという願い。

ESESでは「自らとエンジニアがウズウズ働ける世の中をつくる。」
ミッションとし、常態化しているSESエンジニアの労働環境課題を解消していきます。