SES優良企業の特徴5選!就職のコツも解説
インターネットなどでSESについて調べた際に「SES企業はブラック」だと書かれている記事を目にしたことはありませんか。
たしかにブラックなSES企業も存在しますが、実際は優良なSES企業も一定数あるのです。
特に近年は、SESエンジニアの労働環境改善に取り組む企業が増えており、それに伴って優良企業の数も増加しています。
本記事では、そんな“優良SES企業”の特徴や、入社するためのポイントなどを解説します。
この記事を読んで、より働きやすいSES企業を見つけましょう。
この記事の監修者
白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO
株式会社ESES 代表取締役社長
1990年生まれ。埼玉県出身。SES業界を「“良い”SES」にするために業界No.1の立ち位置を目指す、株式会社ESESの代表取締役。人材サービス事業を行うUZUZ(ESESのグループ会社)において、営業部長や支店立ち上げを経て、最年少で執行役員に就任した経歴の持ち主。現在は、経営業務だけでなく、営業や採用にも幅広く従事し、SES業界に革新を起こすために日々奮闘中。
SES優良企業の特徴5選
「優良企業」の基準は人によって違いますが、ここでは一般的に「優良」といわれる企業の特徴を紹介します。
企業のサイトや面接などで、以下の特徴が見られるかどうかチェックしましょう。
- 希望のキャリアパスが描ける
- 評価基準が明確である
- 単価や還元率が開示されている
- 会社情報が開示されている
- 企業自体が成長している
1.希望のキャリアパスが描ける
SESは様々な企業に赴き多種多様な業務に携わりますが、自身が希望する案件を受けられないと、思うようなキャリアを積めません。
つまり、SESとしての優良企業は「エンジニアが自分自身の希望に合ったキャリアパスを描けるかどうか」で判断できるのです。
SESエンジニアとしてキャリアアップしたいのであれば、SES企業に本人が得たいスキルや経験を得られる環境が整っているかを確認しましょう。
特に、エンジニア自身が案件を選べる「案件選択制度」などがあると、スキルアップやキャリアアップをしやすくなります。
加えて、昇進や昇給の条件など、エンジニアを評価する基準が明確になっていると、より安心感が高まります。
2.評価基準が明確である
SESは他社に常駐して働くため、自社での評価が曖昧になりやすいです。
中には、評価基準をエンジニアに十分に伝えず、不公平だと感じる評価をする企業もあります。
そのため、評価基準が明確であることは、優良企業を見極めるうえで重要な要素になるのです。
また、評価基準だけでなく、単価評価制度など、実力に応じた報酬を得られる仕組みがあるかどうかも確認するとよいでしょう。
3.単価や還元率が開示されている
単価や還元率が開示されていることも、大事な特徴です。
以前のSES業界は、単価も評価基準もエンジニアに開示しない企業が横行しており、低賃金でエンジニアが買い叩かれている状況にありました。
他にも、SES企業が多めにマージンを取り、エンジニアに報酬を還元しないという問題もあり、エンジニアの待遇はとても悪いものでした。
現在はそのようなブラック企業も減り、待遇は良くなりつつありますが、今でも一部企業では悪いままです。
つまり、そのようなブラック企業に間違って入社しないためにも、単価や還元率が開示されているか確認することは非常に大事なのです。
合わせて読みたい
4.会社情報が開示されている
ホームページなどに会社情報が開示されているかどうかも、企業選びの際に確認しましょう。
特に確認した方がいい会社情報として、以下の項目が挙げられます。
- 売上の推移
- 従業員数の推移
- 還元率
先程の単価や還元率もそうですが、企業が情報を開示していないのは「開示できない理由があるから」と推測できます。
もちろん「これらすべての項目を公開していないからブラック企業」となるわけではありません。
しかし、公開されている情報が多いほど、企業として信用できるのは確かです。
また、年金機構のホームページにも企業情報は載っています。
年金機構の情報とホームページの内容を比較し、情報や数値に相違がないか確認しましょう。
もしも情報に大きな乖離があった場合は、企業が情報を偽っている可能性もあるので、注意が必要です。
5.企業自体が成長している
社員数の推移を見て、企業自体が成長しているか確認するのも大切です。
SESはエンジニアをクライアント先に派遣し、その対価を貰うことで成立しているビジネスモデルです。
つまり、社員数が増えているということは、受注案件が増え、その需要に応じてエンジニアを多く採用していると判断できます。
逆に社員数が減っていれば、離職率が高いか、業績が低迷していることが考えられます。
SESに優良企業が少なく「ブラック」といわれる理由
記事を読んでいる人の中には「SESはブラック企業が多い」と聞いたことがある人もいるかもしれません。
しかし、実際はエンジニアの満足度を重視する優良企業も多いのです。
それなのになぜ、SESはブラックと言われているのでしょうか。
その原因は以下の5つにあります。
- 労働条件が曖昧になりやすい
- 勤務先によっては労働環境が悪い
- 自分に合わない案件を紹介される
- 長く働いてもスキルアップできない
- エンジニアが安く買い叩かれている
それぞれについて、以下に詳しく解説します。
1.労働条件が曖昧になりやすい
SESエンジニアは、顧客先に派遣されていますが、指揮命令権はSES企業にあるので、SES企業の指示は受けても、顧客先の指示を聞く必要はありません。
しかし、この指揮命令権の所在についてよく理解しないまま働いているSESエンジニアも多く、誤って顧客の指示を受けてしまうことが珍しくないのです。
それをいいことに、クライアント企業がエンジニアに残業や休日出勤を強要して、自分たちの都合の良いように使うケースも稀にあります。
このような事例があるために、SESはブラックと言われることがあるのです。
2.勤務先によっては労働環境が悪い
勤務先によっては労働環境が悪いために、SESはブラックと言われることもあります。
SES企業には様々な工程の案件が集まりますが、下請け業務が多いのも事実。
下請け業務はエンジニア初心者でも受けられるというメリットがある反面、高度なスキルを要しないので、単価が安いという側面もあります。
特に深い商流の案件ばかりあるSES企業では、収入が低くなるでしょう。
また、SESは案件ごとに勤務場所が変わりますが、時にはクライアント先の環境が合わず、ストレスを抱えてしまうこともあります。
中にはSESエンジニアと自社の社員とで扱いを変える企業もあり、そのような環境で働くSESエンジニアには、ブラックなイメージがついて回ることも珍しくありません。
3.自分に合わない案件を紹介される
SESエンジニアは、自分に合わない案件や、望まない案件を紹介されることもあります。
とはいえ、すべてのSES企業が無理矢理エンジニアに望まない案件を押し付けているわけではありません。
例えば経験やスキルが少ない時期は選択肢が少なく、望まない案件しか受けられないこともあります。
また、営業担当とのコミュニケーションがうまく取れないと、案件のミスマッチが起こってしまうこともあるでしょう。
加えて、自分の希望する案件をSES企業が常に扱っているとも限りません。
このように望まない案件を紹介される背景は会社都合のみならず、様々あるのです。
しかし「合わない案件を紹介された」という結果だけに目を向けると、SESはブラックと思われがちです。
4.長く働いてもスキルアップできない
SESに多い下請けの案件は、専門的な知識やスキルを必要としない単純作業も多く含まれており、スキルアップしづらいことがあります。
スキルアップできないと、同じような下請け業務ばかり繰り返し受ける悪循環が発生してしまい、中にはそのまま年齢を重ねてしまう人もいます。
エンジニア自身がその状況に納得して働いているのであれば問題ないですが、転職を検討しているならば話は別です。
なぜなら、下請け業務しか受けていないと、転職時に「実績がない」とみなされてしまうことがあるからです。
また転職は年齢を重ねるほど、難しくなる傾向にあります。
その結果、希望する企業やポジションに転職できない場合もあるので注意しましょう。
5.エンジニアが安く買い叩かれている
「エンジニアに対する評価基準や単価が不透明であるから、SESはブラックだ」といわれることもあります。
評価基準や単価が不透明なSES企業が存在することは、残念ながら事実であり、このような企業では、エンジニアに還元される報酬が相場を下回ることもあります。
ただし、現在はエンジニアの評価基準や単価を公開する企業も増えており、SES企業全体がエンジニアを安く買い叩いているわけではありません。
SES企業を選ぶ際は、評価が明確で、給料の決定基準が納得できる企業を選ぶことが重要です。
SES優良企業に入るためのコツ
優良企業に入社するには、いくつかのコツがあるのをご存知でしょうか。
以下の3つのコツを押さえれば、ホワイトなSES企業に入社できる確率が上がるのです。
- 希望の条件やキャリアプランを明確にする
- 評判や口コミ、SNSを確認する
- 働きやすい企業を見極める
それぞれについて以下に詳しく解説します。
希望の条件やキャリアプランを明確にする
はじめに説明したとおり、優良企業の基準は人によって違います。
そのため、自分の希望条件やキャリアプランを明確にし、自分にとっての優良企業にはどんな条件が必要なのかを洗い出しておくことが大切です。
例えば以下のような条件を考えておくと、キャリアプランが明確になります。
- 仕事内容
- 給与
- 勤務地・リモートワークの有無
- 身に付けたいスキル
自分の希望を明確にしておくと、入ってから「やっぱり自分に合っていなかった……」といった後悔も防げます。
評判や口コミ、SNSを確認する
企業の口コミサイトを有効活用することもポイントの1つです。
企業の口コミサイトとは、収入や労働条件、仕事のやりがいなど、様々な側面から企業の評価を書き込めるサイトです。
現在働いている社員や元社員がサイトに書き込んでいることが多く、企業の実態を知れる良いチャンスですので、気になる企業の口コミは確認してみましょう。
ただし、良い口コミだけに着目せず、悪い口コミにも注目することが大切です。
例えば、仮に口コミ全てが真実だとした場合、悪い口コミの内容をあなたは許容できるでしょうか。
もしも許容できる場合は、その企業との相性が良い可能性が高いです。
このように、企業の悪い情報も知ったうえで、自身が許容できるかどうかを冷静に考えるのも大切です。
また、SES業界では会社の代表がTwitterなどのSNSをやっている可能性も高いです。(弊社ESES代表の白川も運用中)
口コミだけでなく企業のSNSも覗いてみて、自身と雰囲気や考え方が合うか確認しましょう。
働きやすい企業を見極める
エンジニアが働きやすい制度を積極的に取り入れているSES企業が近年増えています。
自分に合う制度を取り入れている企業を見つけられると、より働きやすくなるでしょう。
特におすすめの制度は以下の2つです。
単価評価制度:クライアントから提示された単価を元に、エンジニアの報酬が決まる制度。評価の透明性が高く、報酬に納得感を持てる。
案件選択制度:エンジニア自身が担当する案件を選ぶ制度。自身の望むキャリアや、伸ばしたいスキルに合わせて案件を選べる。
以下の記事で、単価評価制度と案件選択制度について解説しています。
より詳しい解説や、メリット・デメリットを知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
SES優良企業に関するよくある質問
ここではSES優良企業に関するよくある質問を、Q&A方式で回答します。
- 未経験でもSES優良企業に入れる?
- 高卒でもSES優良企業に入れるの?
- SES優良企業に入るために資格は必要?
Q1.未経験でもSES優良企業に入れる?
SESは未経験でも入社できます。
SESは経験の浅いエンジニアでも担当できる業務が多いため、未経験者を採用している企業が増えています。
他のエンジニア職よりも、入社のハードルが低く、実務経験も積みやすいのでおすすめです。
最初からエンジニアのキャリアを真剣に考えてくれる優良企業に入社しておけば、徐々に案件の難易度をあげてもらい、スキルアップしていくことも可能でしょう。
Q2.高卒でもSES優良企業に入れるの?
もちろん高卒でも問題ありません。
IT業界はその人が持つエンジニアとしてのスキルが重視されるので、学歴が低くとも気にする必要はありません。
Q1.でもお伝えしたように、SESの案件は未経験者でも担当できる業務が多いです。
そのため、高卒の人でも取り組みやすいですし、スキルや経験次第では将来優秀なエンジニアとして活躍することも可能です。
Q3.SES優良企業に入るために資格は必要?
資格を持っていれば就職時に有利になりますが、必須ではありません。
ちなみに、資格によって得られるメリットは以下のとおりです。
- 一定のスキルや知識があることを証明できる
- 資格によっては専門性の高い仕事を担当できる
監修者コメント
白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO
“資格を取る”だけに縛られないように
未経験でも資格を取って転職に臨むと、企業から「この人はやる気がありそうだな」と好印象を持たれやすいです。
また経験者でも資格は“自身の能力の証明”になるので、取得しておいて損することはありません。
ただし、もし未経験の場合、資格を取るために時間を使ってしまうと、その分就職が遅くなってしまい、ITエンジニアとしての実務経験を積むのが遅くなってしまいます。
“経験に勝る知識なし”とも言いますし、未経験の場合は資格取得だけに囚われず、並行して就職活動も進めていきましょう。
なお、SESは他のエンジニアと比較すると残業が少なく、プライベートの時間を確保しやすい面もあるので、SESであれば働きながら資格を取得することも1つの手ですよ。
この記事のまとめ
ポイントさえ押さえれば、SES業界の優良企業を見極められます。
また、入社のコツも合わせて覚えておけば、ホワイトなSES企業に入社することも可能でしょう。
ただし、優良企業の細かな基準は人によって違います。
そのため、他人やインターネット上の意見に流されず、自分にとっての優良企業はどんな企業なのかをよく理解したうえで、転職活動に臨みましょう。
ちなみに弊社ESES(イーエス)も、SES企業の一つであり、手前味噌ですが、エンジニアの待遇には自信があります。
- 高還元率(2023年は73%)
- 単価評価制度
- 案件選択制度
弊社は上記3つの制度を取り入れて、エンジニアが働きやすい環境を整えており、今後も継続的に見直しと改善をしていく予定です。
また、エンジニアがスキルアップできる体制もサポートしております。
ぜひ転職先候補の1つとして考えていただき、興味を持っていただけた方は以下の募集要項もご確認いただけますと幸いです。
監修者コメント
白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO
プロフィールを見る
“還元率が高い=優良企業”ではないので、要注意
ちなみに、2023年時点におけるSES業界の平均還元率は約60%です。
この還元率が70%を超えると「高還元率」といわれています。
ただし、還元率の考え方や、エンジニアの給与の算定式はSES企業によって異なりますので、単純に還元率が高ければホワイト企業というわけではありません。
SES企業を判断する材料の1つとして考えましょう 。
還元率については以下の記事でも詳しく解説していますので、気になる方はこちらもぜひご一読ください。