エンジニア、募集中。

中堅SIerランキング一覧を紹介!優良企業の紹介や就職するためのポイントも解説

中堅SIerのランキング一覧

中堅SIer企業は、大手とベンチャーの中間に位置し、独自の魅力を持つ就職先として注目されています。

本記事では、中堅SIerの総合評価ランキングをはじめ、中堅SIerに就職するためのポイントを解説します。

「中堅SIerに就職したい」と考えている方や「中堅SIerにはどんな企業があるのかな?」と疑問を抱いている方はぜひご一読ください。

この記事の監修者

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

株式会社ESES 代表取締役社長

1990年生まれ。埼玉県出身。SES業界を「“良い”SES」にするために業界No.1の立ち位置を目指す、株式会社ESESの代表取締役。人材サービス事業を行うUZUZ(ESESのグループ会社)において、営業部長や支店立ち上げを経て、最年少で執行役員に就任した経歴の持ち主。現在は、経営業務だけでなく、営業や採用にも幅広く従事し、SES業界に革新を起こすために日々奮闘中。

中堅SIerとは?

中堅SIerに明確な定義はありませんが、SIerの中でも大手と比較すると規模が小さく、従業員数や売上高が中規模の企業を指します。

従業員数や売上高は中規模ですが、ベンチャーと比較すると実績を積んでおり、独自のノウハウを持っている起業が多い傾向にあります。

そのため、ベンチャー企業では経験不足で依頼できない案件を中堅SIerに依頼するケースは少なくないのです。

中堅SIerの特徴・役割

そもそも、SIer(エスアイアー)とは、System Integrator(システムインテグレーター)の略称です。

クライアントの要望に応じて、ソフトウェアの開発・運用・保守などを請け負います。

そして、SIerは大きくメーカー系・ユーザー系・独立系・コンサル系・外資系の5つに分けることができます。

中堅SIerは大手SIerと比べて規模は小さいものの、その実績の長さから特定の業界や技術に強みを持ち、柔軟で迅速な対応をできる点が特徴です。

中堅SIerの魅力

SIerは、すでに多くの実績を重ねているため、上流工程の案件を依頼されるケースも多い点が大きな魅力です。

大手に比べると機会は少ないものの、中堅でもシステムの企画から保守まで一貫して請け負う案件も多いという特性上、上流工程の仕事にも携わりやすいのです。

また、上流工程の案件が多い分、プロジェクトの報酬も高い傾向にあり、給料や福利厚生などの待遇も良いといえます。

監修者コメント

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

プロフィールを見る

中堅SIerのメリット・デメリット

中堅Slerは、一般的なIT企業の中では、比較的新卒や未経験でも入社しやすいという特徴があります。

なぜなら、入社後社内でしっかりとした研修期間を設けているケースが多いことに加え、現場で働きながらスキルを磨くことも可能だからです。

また、実際の設計書に沿ってプログラミングを行う作業が多いため、将来的に他の企業や職種に転職する際にも役立ちやすいスキルが身に付きやすいでしょう。

一方、中堅SIerは大手SIerと比較すると会社の規模が小さいため、福利厚生や年収も少なくなる傾向があります。

さらに、中堅SIerは基本的に大手SIerから依頼された仕事をこなす仕組みであるため、裁量権の幅は狭くなることが多いでしょう。

中堅SIerにはこのほかにもメリット・デメリットがあります。

就職活動をする前にそれぞれについてしっかりと理解し、メリットが自分にとって有益なことであるか、デメリットがそれほど気になるものではないかを確認しましょう。

中堅SIer売上ランキング一覧

中堅SIerの売上ランキング一覧を紹介!

特にIT業界は、ほとんどが中小企業であり、中堅SIerやSES企業が多い傾向があります。

中堅SIerで働くことを検討するのであれば、将来性や待遇なども踏まえ、その中でもまずは売上高が上位の企業から目指してみる方法も良いでしょう。

以下では、社員口コミと就職・転職リサーチのOpenWorkの「SIer、ソフト開発、システム運用業界の創業評価ランキング」より、中堅SIerランキングトップ5の企業をご紹介します。

1位:富士ソフト株式会社

2位:株式会社トヨタシステムズ

3位:株式会社インテック

4位:株式会社DTS

5位:株式会社NSD

それでは早速、それぞれの企業について詳しく見てみましょう。

1.富士ソフト株式会社

富士ソフト株式会社は日本を代表するITサービス企業の1つで、独立系の上場SIerですが、SESも行っています。

高度なソフトウェア開発技術を基盤としており、多岐に渡る業界向けにカスタマイズされたITソリューションを提供しています。

さらに、グローバル市場でも事業を拡大中です。

平均年収は600万円ほどで、大手SIerと比較するとやや低めではあります。

客先常駐に抵抗のない人や、将来性があるSIerで働きたい人、実力で評価されたいという人にはおすすめの企業です。

参考:富士ソフト株式会社

2.株式会社トヨタシステムズ

トヨタシステムズは、自動車の開発や生産をITで支援するトヨタグループのIT専門企業であり、自動車産業のデジタル化を牽引する存在の企業です。 

エコカー技術、自動運転、コネクテッドカー、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)といった自動車業界の最新トレンドに即したITソリューションを提供しています。

トヨタグループの一つであることから、株式はトヨタ自動車が100%保有しています。

つまり、親会社のトヨタ自動車からの案件が継続的にあることを意味します。

職場環境の良さや充実した福利厚生に定評があり、離職率も低いようです。

参考:株式会社トヨタシステムズ

3.株式会社インテック

株式会社インテックは、TISインテックグループの一角であり、日本有数の独立系SIer企業です。

総合的なITソリューションを提供し、以下のサービスを展開しています。

  • システムやソフトウェアの開発
  • ネットワークサービスの提供
  • 業務請負
  • ITコンサルティングサービス

TISインテックグループには2万人超の社員がおり、圧倒的に高い組織力が評判です。

また、社員がメンバーそれぞれの経験から得たノウハウを全社にシェアする「インテックナレッジシェアリング(IKS)」と呼ばれる制度も。

そのため、前職で得た経験を活かしながら活躍することが可能です。

参考:株式会社インテック

4.株式会社DTS

株式会社DTSはIT業界をリードする大手企業で、総合力が自慢です。

主に金融や情報通信、製造、公共、建築分野向けに、システム開発・保守、コンサルティングサービスなどを提供しています。

中でも金融・通信業界向けのソフト開発に、特に大きな強みを持っています。

2022年8月25日には創立50周年を迎えており、企業としての安定感もあるといえるでしょう。

参考:株式会社DTS

5.株式会社NSD

株式会社NSDは東京都に本社を置くSIerで、金融機関向けのシステム開発が強みです。

また、その他にも、製造・通信・流通・公共・マスコミなど、多様な業界の大手企業を顧客に持っています。

約3,500名ほどいる社員の8割以上がシステムエンジニアで、これまでに1万を超えるシステムを開発してきたという実績があります。

取引先企業は、大手金融機関や製造、物流など様々。

システム開発会社だからこそ作れるソフトウェアは、利便性の高さや安全性の面でも好評です。

参考:株式会社NSD

中堅SIerに就職するためのポイント

中堅SIerと一口に言っても、企業によってその特色や強みは様々です。

中堅SIerへ就職するためには、企業文化や求める人物像を理解し、効果的にアプローチする必要があります。

中堅SIerへの就職を目指すなら、以下で紹介するポイントを押さえた上で、戦略的かつ熱意のこもった就職活動を行いましょう。

資格を取得する

プロジェクトマネジメントやシステム開発、データベースなど、SIer企業で求められる知識は多岐に渡ります。

中堅SIerへの就職を目指すのであれば、これらに関連する勉強をし資格を取得することが、就職活動において有利に働くでしょう。

特に「ITパスポート」と「基本情報技術者試験」は国家試験でもあるためおすすめです。

試験勉強をすることによって最新の情報が得られるだけでなく、資格を取得することで客観的に自分のスキルレベルも証明できます。

ITスクールを利用する

SIer企業で必要とされる専門知識を習得するために、ITスクールに通うのも手段の1つです。

中堅SIerで働くエンジニアにとって最も重要な業務の1つはプログラミングです。

入社後の研修で学べることも多いですが、ITスクールに通い、先にプログラミングの勉強をしておくことで、就職への熱意が伝わりやすくなるでしょう。

特にソフトウェア開発やプログラミングなど、IT系の実践的な講座を受講することで、知識や技術、実務能力を高められます。

ITスクールは短期間で実務的なプログラミングスキルが身に付けられるため、より早くSIerで働きたいと考えるのであれば検討してみる価値は十分にあるでしょう。

徹底的に企業研究を行う

SIer業界の特性や動向を理解するためには、徹底的な業界・企業研究を行う必要があります。

特に中堅SIerの場合は、大手企業の子会社であったり、下請け構造があったりと、目立った特徴があるものの、企業によってその他の特徴は様々です。

中堅SIerならではの特徴や強み、志望する会社の事業戦略や組織文化などを調べることで、企業理解が深まるでしょう。

IT企業に強い転職エージェントを活用する

IT業界に特化した転職エージェントであれば、業界の動向や企業ニーズだけでなく待遇や労働環境なども詳しく把握しており、ブラック企業を回避できる確率が高まります。

さらに、IT企業に強い転職エージェントであれば、専門知識を持つアドバイザーが求人探しから内定までを一貫してサポートしてくれるため、安心して就職活動を行えます。

特にSler企業に特化したエージェントであれば、これまで自力では探すことのできなかった優良企業に出会える可能性もあるでしょう。

監修者コメント

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

プロフィールを見る

中堅SIerの将来性と選び方

中堅Slerへの就職・転職を考える際に気になるのがその将来性でしょう。

中堅SIerは、大手SIerの下請けとして働くという独自のポジションを確立しています。

そのため、大手から依頼される案件にスムーズに対応できるよう、高いスキルを持ったエンジニアを採用しているケースも少なくありません。

大手だけでの力では成しえないプロジェクトを成功させるためにも、中堅SIerの将来性は今後もあるといえるでしょう。

また、数ある中堅SIerの中から自分に合った企業を探す際には、これまでその会社がどのようなプロジェクトに携わってきたのかを確認することが大切です。

具体的な実績が多数提示されているのであれば信頼できる企業であるといえるでしょう。

さらに、どのような実績やスキルを持つエンジニアを求めているのかによっても、そのSIerの業務レベルを知ることができるでしょう。

中堅SIerでよくある疑問

中堅SIer企業に就職することを検討している方は、その実態や詳しい特徴についてはよく理解できていないというケースも多いでしょう。

そこで、ここからは、中堅SIerに関するよくある質問に回答していきます。

Q1.大手SIerと中堅SIerの違いは?

大手SIerと中堅SIerの違いは、簡単にいうとシステム開発で担当する工程の違いです。

多くの場合、大手SIerが要件定義や設計などの上流工程を担当し、中堅SIerがより具体的な実装フェーズであるプログラミングやテストなどの下流工程に携わります。

中堅SIerは大手のような豊富なリソースはないものの、顧客との距離感が近かったり、プロジェクトに対する強いコミットメントがある点が魅力です。

また、中堅SIerは大手SIerと比較すると知名度が低いことが一般的です。

当然ながら社員の待遇についても大手SIerの方が充実していることが多いでしょう。

Q2.SIerとSESの違いは?

SIerは受託開発を行う企業を指しており、顧客からシステム開発の依頼を受けて業務を請け負います。

一方、SESは契約形態の1つで、クライアントへエンジニアの技術力を提供するものです。

また、SIerとSESは報酬の対象となるものも異なります。

SIerの場合は、開発したシステムやサービスなどの成果物が報酬の対象となるのに対し、SESはエンジニアの労働時間が報酬の対象となります。

そのため、SESは成果物が完成していない場合でも報酬を得ることができるのです。

SESとSIerの違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。

Q3.「SIerはやめとけ」っていわれるのは本当?

SIerはやめとけといわれることがあるのは事実です。

その理由としては大きく以下の点が挙げられます。

  • ハードスケジュールになりがち
  • 企業によっては年収が低い
  • 離職率が他の働き方と比べて高い
  • 高度なスキルを求められる

ただし、魅力もあり、人によってはSIerの働き方が合う場合もあるため、一概に「SIerは良くない」とは言い切れません。

実際にSIerで長年働き実績を積んでいる人もいるため、他の働き方の違いをあらかじめしっかりと把握しておくことがミスマッチの回避につながるでしょう。

Slerの働き方については以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ

中堅SIerは、幅広いジャンルの知識を得られたり、豊富な経験ができることから、キャリアアップを目指すエンジニアにとっておすすめの企業です。

ただし、中には労働環境や待遇の悪い企業も存在するため注意が必要です。

私たちESESはSES企業のため、中堅SIerとは異なりますが、以下のように積極的に社員の労働環境改善の取り組みを行っています。

  • 案件選択制度(エンジニア自身で案件を選べる)
  • 単価評価制度(案件の単価を基準にエンジニアの月給・賞与などが決まる)
  • 高還元率(現在は77%)

さらに、残業時間や休日出勤が少ない傾向にあるため、ワークライフバランスを保ちながら働けるというメリットもあります。

SIerについて調べる課程においては、他の働き方との違いを知ることも大切です。

「SESの方が自分に合いそう」と思った方は、ぜひESESで一緒に働きませんか?

詳細については以下よりご確認ください。

「エンジニアファースト」な会社で一緒に働きませんか?

Engineering my career.

報酬も、キャリアも、選択権も、すべて手に入れよう。

執筆・編集

ESESブログ 編集部

「正しい情報をわかりやすく」をモットーに、SESエンジニアとして働くなら知っておきたい“お役立ちコンテンツ”を発信しています。すべての記事は、SESのプロが徹底的に監修。SES企業だからこそわかるリアルな情報を日々発信中です。

ESESとは?

ESESという社名には、3つの願いが込められています。

1つ目は、ITエンジニアの7割を占める働き方
「SES(客先常駐)」を「良いSES(“E”SES)」にしたいという願い。

2つ目は
「従業員満足度(ES)」を高めることで、「エンジニア全体の満足度(ES)」も高めたいという願い。

そして3つ目は、
社員や顧客に対して常に「YES(前向きな返答)」と言える会社でありたいという願い。

ESESでは「自らとエンジニアがウズウズ働ける世の中をつくる。」
ミッションとし、常態化しているSESエンジニアの労働環境課題を解消していきます。