メーカー系SIerとは?働き方を理解しよう
目次
メーカー系SIerとは、パソコンやネットワーク機器といった大手のハードウェアメーカーを親会社に持つSIerです。
メーカー系SIerは親会社やグループ会社のシステム開発をメインに、企画から運用までを一貫して請け負っています。
メーカー系SIerは企業によって特徴が異なるため、自分はどのような環境で働きたいのかを考えることが大切です。
そこで今回は、メーカー系SIerの概要をはじめ、メリットやデメリット、転職時のポイントなどを解説します。
ぜひ最後まで読み、ご自身に合った企業を考えるヒントにしてください。
この記事の監修者
白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO
株式会社ESES 代表取締役社長
1990年生まれ。埼玉県出身。SES業界を「“良い”SES」にするために業界No.1の立ち位置を目指す、株式会社ESESの代表取締役。人材サービス事業を行うUZUZ(ESESのグループ会社)において、営業部長や支店立ち上げを経て、最年少で執行役員に就任した経歴の持ち主。現在は、経営業務だけでなく、営業や採用にも幅広く従事し、SES業界に革新を起こすために日々奮闘中。
メーカー系SIerとは?
SIerとは「システムインテグレーター(System Integrator)」の略称で、システムの企画をはじめ、設計や開発、運用、保守までを一貫して請け負う企業のことを指します。
その中でも、メーカー系SIerはパソコンやサーバーなどを製造しているハードウェアメーカーから独立した企業です。
そのため、親会社はITに関する高度な専門知識を有しており、扱う業務は多岐にわたります。
メーカー系SIerはハードウェアからソフトウェアまで一貫してサポートできるという強みを持っています。
特徴
メーカー系SIreの大きな特徴は、原則として親会社のハードウェアを使用してソフトウェアを提案・開発するという点です。
そして、SIerの仕事内容はクライアントの要望に応じて変わり、企画・設計・開発・運用・保守・コンサルティングなど、一貫して仕事を請け負います。
そのため、メーカー系SIreで働く場合は幅広い分野で対応できるスキルが必要です。
ただし、必ずしも全てを自社で請け負うわけではなく、他の企業と工程を分担したり、下請け企業に依頼することもあります。
他のSIerとの違い
SIerはメーカー系の他にも種類があり、大きく次の5つに分類することができます。
特徴 | 親会社 | 事業内容 | 企業の例 | |
---|---|---|---|---|
メーカー系 | 大手コンピューターメーカーから独立 | 大手コンピューターメーカー | 親会社やグループ会社のシステム開発 | 富士通 日立製作所 日本電気 |
ユーザー系 | 大手一般企業から独立 | 大手一般企業 | 親会社または外部企業のシステム開発 | 伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータ SCSK |
独立系 | システム開発を専門に行う | なし | 外部企業のシステム開発 | 大塚商会 オービック 富士ソフト |
コンサル系 | 企画提案や要件定義を専門に行う | なし | 外部企業のコンサルティング業務 | 野村総合研究所 ベイカレント・コンサルティング シグマクシス |
外資系 | 海外を中心に事業展開している | 外資系企業 | 海外企業のシステム開発 | 日本オラクル アクセンチュア SAP |
メーカー系SIerの親会社は大手コンピューターメーカーですが、ユーザー系SIerは親会社がハードウェア関連の業種ではありません。
ユーザー系SIerの親会社は金融系や商社、製造系の大手メーカーです。
独立系のSIerはその名の通り親会社を持っておらず、独自経営でシステム開発を行っています。
コンサル系SIerは、企業が抱える経営課題を解決するためにIT面でサポートをする「ITコンサルティングファーム」と呼ばれる企業内での開発に携わります。
そして、外資系SIerは海外で活躍している企業が、日本市場で売上を伸ばすべく現地法人を設置し、システム開発業務を請け負うものです。
メーカー系SIerの将来性
結論から言うと、メーカー系SIerの将来性はあるといえます。
なぜなら、メーカー系SIerは大手コンピューターメーカーを親会社に持つという強みがあり、様々なパッケージを保有しているという特徴があるからです。
さらに、親会社やグループ会社の支援もあるため、将来的にも安定した経営が可能であることが予想されます。
ただし、メーカー系SIerは使用するパッケージの種類が一定でありスキルセットが偏る傾向があるため、エンジニアは自身でスキルを高めていくことが求められるでしょう。
メーカー系SIerのメリット5選
メーカー系SIerには大きく次の5つのメリットがあります。
- 安定して働ける
- 幅広いスキルが身につく
- 大規模なプロジェクトに参画できる
- 上流工程を担当できる
- 研修制度が充実している
ただし、これらのメリットはどのメーカー系SIerにも共通するわけではなく、企業によっても異なります。
ここからは、それぞれにどのような特徴があるのかを見てみましょう。
1.安定して働ける
メーカー系SIerは親会社の知名度が高く大手企業であるケースが多いです。
そのため、独立系SIerなどと比べると経営基盤が安定しており、継続的に開発案件を獲得できます。
さらに、親会社の給与水準やボーナスが高くなれば、メーカー系SIerの給与水準も高くなり、好条件で働くことが可能です。
しかし、当然ながら親会社の経営状況によっては、悪影響を受ける可能性もあるため、万が一失業しても他社で働けるだけのスキルは身に付けておくべきです。
2.幅広く高いスキルが身につく
メーカー系SIerでは、プログラミングを外注することなく、企画から運用までを一貫して対応することが一般的です。
さらに、様々な業界で使用できるソフトウェア開発を行っているため、上流工程から下流工程まで、幅広く対応できるスキルを身に付けることができます。
上流工程の場合は高いレベルのスキルが必要になるため、業務をこなしながら経験を積み、スキルアップも可能です。
さらに、他部署との連携も多いため、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力が身に着くことも期待できるでしょう。
3.大規模なプロジェクトに参画できる
メーカー系SIerの親会社は大企業が多いため、プロジェクトの規模も大きなものが多い傾向があります。
そのため、重要な業務を任せてもらえたり、社会的にも大きな影響力をもっているような案件に携わる機会もあるでしょう。
案件によっては社会貢献ができているという実感を得られるようなものもあります。
さらに、大規模プロジェクトになると複数の企業と協力してプロジェクトを進めていくこともあるため、身に付けられるスキルの幅も広がります。
メーカー系SIerが扱う案件は、他のSIerでは扱うことのない大規模なものが多いため、貴重な経験を積むことができるでしょう。
4.上流工程を担当できる
メーカー系SIerは親会社から直接案件を受注できるため、上流工程の案件を担当できます。
一方、企画から運用まで請け負えるという特性があるため、上流工程だけではなく下流工程を担当する可能性も考えられます。
メーカー系SIerでは金融や医療、教育、製造業など、様々な業界のプロジェクトに関わることができます。
そのため、上流工程であっても下流工程であっても様々な業界知識や実務経験を積むことができるでしょう。
5.研修制度が充実している
メーカー系SIerは研修や資格取得に関するサポートが充実している傾向があります。
なぜなら、メーカー系SIerは大規模なプロジェクトに参画できる機会が多く、必然的に他社と関わる機会も増えるからです。
他者と関わるときに重要なことは、客観的な指標です。
スキルの高さや客観的な指標となる資格の取得は社外からの信用や評価を得やすいため、企業も資格取得を推奨しているケースが多く見られます。
具体的な資格としては、ITストラテジストやプロジェクトマネジメント資格などが挙げられます。
メーカー系SIerのデメリット3選
メーカー系SIerで働くメリットは多いですが、当然デメリットもあります。
そのため、メリットだけではなくデメリットについても把握し、自分がどのデメリットなら許容できるのかは考えておく必要があるでしょう。
ここからは、メーカー系SIerの代表的なデメリットを3つご紹介します。
1.親会社の意向に左右される
大手のメーカーを親会社に持つメーカー系SIerは、親会社の影響で大きなメリットが得られる一方で、親会社の方針には従う必要があります。
例えば、合併等による方針の大幅な変更もあり、環境が大きく変わる可能性もあります。
合併の場合は、メーカー系SIerも親会社の意向に沿って組織の再構築を求められることも珍しくはありません。
2.スキルアップ・キャリアアップしにくい
メーカー系SIerの場合は、社内の人だけではなく、もともと親会社で働いていた社員が管理職に就任することもあります。
社員数が多いことはもちろん、親会社の社員もキャリアアップの競争対象となるため、キャリアアップが容易ではありません。
また、仕事が縦割りで振り分けられる場合もあるため、限定された業務しか担当できない可能性もあります。
特に上流工程しか経験できずに開発工程に関われなかったり、その企業独自の技術を扱っていたりすると、転職時にスキルが高くないと判断されてしまう可能性も考えられます。
出世競争のためだけではなく、将来的な転職も視野に入れ自ら自己研鑽を続け、スキルアップをしていく必要があるでしょう。
3.求められるスキルレベルが高い
メーカー系SIerはシステム開発を一貫して請け負うという特性上、上流工程の業務やマネジメントなどのスキルが求められます。
スキルや経験が少ないうちは難しく感じる仕事も多いため、やりがいは感じられるものの、求められるスキルレベルが高いことによって大変さを感じることもあるでしょう。
また、システム開発の上流工程が業務の中心となるため、仮に新卒で入社しても、早い段階から顧客やSEとの打合せなどを行うことがあります。
そのため、結果としてプログラミングスキルを身に付けにくいケースもあるのです。
メーカー系SIerで求められるスキル
メーカー系SIerでは様々なスキルが求められ、さらにそれぞれのスキルもハイレベルであることが少なくありません。
ここからは、メーカー系SIerで求められるスキルの一例をご紹介します。
システム開発に関する基礎知識
メーカー系SIerでは企画から運用までどの工程も担当する可能性があります。
そのため、どのような依頼が来ても対応できるよう、幅広く学んでおくことが求められます。
メーカー系SIerは自身がプログラミングをする機会は少ないものの、円滑にコミュニケーションを図りながらシステム開発を行うためには必須の知識です。
また、クライアントからの要望を正確にシステムに反映させるためにも、システム開発に関する基礎知識は必要です。
コミュニケーション力
メーカー系SIerでは、チームメンバーが多かったり複数の企業と共同で請け負うような大規模なプロジェクトも多く、コミュニケーション力は非常に重要です。
プロジェクトを進めるにあたって、多くの課題があったり、変更点が発生することは決して珍しいことではありません。
そのため、エンジニアにはチームワークや報連相をはじめ、高いコミュニケーションスキルが求められます。
マネジメントスキル
案件を確実にこなしていくためには、進捗管理やチームメンバーのスムーズなやり取りなど、マネジメント能力が必要です。
コミュニケーション力とともに、視野を広くもちながらプロジェクトチームをまとめていく力があると活躍の場も広がります。
マネジメントスキルは、プロジェクトメンバーに対してだけではなく、予算や納期といった範囲においても幅広く活かせるスキルです。
論理的思考力
メーカー系SIerはシステム設計やITコンサルティングといった役割を担う案件もあるため、論理的思考力も必要です。
クライアントの要望や課題を細分化しながら提案をするなど、話に一貫性をもたせながらプロジェクトを進めていく必要があります。
反対に、論理が破綻している説明やコミュニケーションでは、クライアントはもちろん大規模プロジェクトに関わる他社との連携もとれなくなってしまいます。
論理的思考力はメーカー系SIerのほとんどの業務で必要となる重要なスキルです。
メーカー系SIerに転職する際のポイント
一口にメーカー系SIerといっても、企業によってその特徴は異なります。
メーカー系SIerでエンジニアとして納得して働くためには自分に合った企業を見つけることが大切です。
ここからは、メーカー系SIerに転職する際のポイントをご紹介します。
キャリアプランや希望条件を明確にする
どのメーカーを親会社に持っているかなどによって、入社後の働き方は大きく異なります。
まずは企業を選ぶ前に、自分がどのようなキャリアを進んでいきたいのか、どのような条件で働きたいのかを明確にしておくことが大切です。
この点が明確でないと、仮にメーカー系SIerに転職したとしても、ミスマッチが生じ、結果として短期離職につながる可能性があります。
キャリアプランや希望条件を明確にした上で、企業の特徴と照らし合わせて自分に合っているかどうかを考えていきましょう。
企業の定着率に注目する
メーカー系SIerは企業によって特徴が異なることから、どの企業に入っても自分の思ったように働けるというわけではありません。
メーカー系SIerに限ったことではありませんが、定着率の低い企業に就職してしまうと労働環境が合わない可能性があります。
労働内容が過酷だったり、求められるスキルが非常に高いことから定着率が低くなっている企業も存在します。
また、定着率は待遇にも関係するため、企業のサイトや面接時などに確認することをおすすめします。
応募先企業の求めるスキルを身に付ける
メーカー系SIerによって、担当している案件の特徴などが異なり、求められるスキルも変わります。
そのため、自分が志望する企業に合わせてスキルを学んでおくと入社後に活躍しやすくなることが予想されます。
例えばAIのような最新技術を扱えるエンジニアのニーズは高いため、様々なスキルの中でも可能な限り新しい技術を身に付けておくと良いでしょう。
監修者コメント
白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO
メーカー系SIerのキャリアプラン
メーカー系SIerのエンジニアは様々な業界の案件に携わることができるため、身に付けられる開発スキルも幅広くなることが予想されます。
メーカー系SIerの代表的なキャリアプランとしては、まずプロジェクトマネージャーが挙げられるでしょう。
プロジェクトマネージャーはその名のとおり、プロジェクト全体を統括する役割を担っており、メンバーへの指示やスケジュールの管理を行う仕事です。
さらに、クライアントと予算や納期の擦り合わせを行ったり、トラブル時の対応も行います。
メーカー系SIerには他にもWeb系エンジニアというキャリアプランもあります。
Web系エンジニアとは、ECサイトやSNS、ゲームなど、一般ユーザー向けの開発をする仕事です。
未経験からWeb系エンジニアになることは難しいですが、メーカー系SIerで開発スキルを身に付けることができれば、Web系への転職も選択肢の一つとなります。
Web系エンジニアになった場合は、さらにフリーランスとして独立することも可能になるでしょう。
まとめ
メーカー系SIerはメリットもある一方で、デメリットもあります。
そして、メーカー系SIerと一口に言ってもその種類も様々であるため、合う・合わないは人によって異なります。
自分がどのような働き方をしたいかをしっかり考えた上で、メーカー系SIerを目指すかを決めることが大切です。
ただし、メーカー系SIerは高いスキルを求められるため、そもそも経験が少ないエンジニアにとっては就職が難しいという側面があります。
「メーカー系SIerを目指したいけどスキルが足りるか不安……」という人は「まずはSES」という選択肢も考えてみましょう。
SESであれば経験が少なくても就職がしやすく、様々な案件に関わりながらスキルアップをすることが可能です。
スキルを身に付けた後であれば、メーカー系SIerへの転職も視野に入れることができます。
弊社ESESもそんなSES企業の一つです。
ESESでは「案件選択制度」「単価評価制度」「高還元率(77%)」などを取り入れ、エンジニアの労働環境を大切にしています。
「経験が少ないからメーカー系SIerに就職するのは難しいかも」といった不安がある方は、弊社も候補に入れつつ、キャリアプランを練っていただけると幸いです。
詳細については以下の募集要項からご確認ください。
監修者コメント
白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO
プロフィールを見る
より将来性の高いメーカー系SIerとは?
近年は、DX(デジタルトランスフォーメーション)に注目が集まっており、先進的な技術を取り入れようとしている企業が増えています。
具体的には、顧客管理システムである「CRM」やマーケティング活動の自動化ツールである「MA」といったパッケージソフトが広く普及しています。
これらの企業向けツールの導入は、SIerが活躍できるチャンスです。
さらに、これらのパッケージソフトのソリューションは、独自のシステム開発事業から置き換わっていくことが予想されます。
既存の独自システムを導入したSIerは、ノウハウを活かしてパッケージソフトの導入を任されることも考えられるでしょう。
さらに、IoTやAI、ブロックチェーンなどの技術を用いて、新しいサービスやソリューションの開発を進めている企業は将来性が期待されます。