フリーランスのインフラエンジニアってどうなの?働き方を理解しよう
目次
インフラエンジニアとして働いている人の中には「フリーランスになりたい」と考えている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、フリーランスのインフラエンジニアの働き方について詳しく解説します。
現代では様々な働き方がありますが、世間で良いとされている働き方を選ぶよりも「自分に合っているか」を考えることが何よりも大切です。
フリーランスをはじめ、インフラエンジニアとしての今後のキャリアを考えるヒントにしてみてください。
この記事の監修者
白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO
株式会社ESES 代表取締役社長
1990年生まれ。埼玉県出身。SES業界を「“良い”SES」にするために業界No.1の立ち位置を目指す、株式会社ESESの代表取締役。人材サービス事業を行うUZUZ(ESESのグループ会社)において、営業部長や支店立ち上げを経て、最年少で執行役員に就任した経歴の持ち主。現在は、経営業務だけでなく、営業や採用にも幅広く従事し、SES業界に革新を起こすために日々奮闘中。
フリーランスインフラエンジニアの仕事内容
フリーランスインフラエンジニアになった場合でも、主な仕事は基本的に企業に所属しているエンジニアとほとんど変わりません。
大まかな業務としては次のとおりです。
- 設計:クライアントへヒアリングし、要望をもとにITインフラを設計する
- 構築:作成した設計書をもとに、開発を行う
- 運用保守:24時間365日稼働させるために、監視やトラブル対応をする
フリーランスインフラエンジニアの場合は、これらの基本的なエンジニア業務に加え、契約書のやりとりや請求書の作成といった事務作業も行います。
企業に属しているエンジニアの場合は、企業の事務担当者が書類の作成や手続きをすることが一般的ですが、フリーランスはそれらも自分で行う必要があるのです。
フリーランスインフラエンジニアの仕事の見つけ方
企業に属しているエンジニアの場合、仕事はその都度必要に応じて発生するものですが、フリーランスインフラエンジニアは、自分で仕事を見つける必要があります。
フリーランスインフラエンジニアを目指したいと考えているものの、仕事の見つけ方への不安を感じ、気になっているという人も多いのではないでしょうか。
そこでここからは、フリーランスインフラエンジニアの仕事の見つけ方について解説します。
知り合いから紹介を受ける
フリーランスインフラエンジニアの仕事の見つけ方の1つとして、まず知り合いから紹介を受けるという方法があります。
実際に、フリーランス協会が行った「フリーランス白書2022」によると、フリーランスは人脈で仕事を獲得している人が最も多くなっています。
また、過去に取引をしたことのあるクライアントからの依頼があるケースも少なくありません。
クライアント側からすると、すでに人柄や実力を知っている人のほうが仕事を依頼しやすいというメリットがあるためです。
満足度の高い成果を出せば、そこからクライアント経由でほかのクライアントに仕事を紹介してもらえる可能性もあります。
クラウドソーシングで探す
フリーランスインフラエンジニアはクラウドソーシングから仕事を見つけることもできます。
クラウドソーシングはフリーランス向けの案件を紹介しているサイトです。
案件ごとにエンジニアの条件はあるものの、クライアントとのつながりがない状態からでも仕事の依頼を受けることが可能です。
受注して実績ができると、同じクライアントから再び依頼がくることもあるため、人脈があまりない人にとっては新たな人脈作りにもつながるでしょう。
自分で企業に営業する
知り合いの紹介やクラウドソーシングを利用せず、直接メールや電話で企業にアプローチする方法もあります。
相手企業に仕事に対する熱意や自分に依頼することで得られるメリットを伝えることができれば、その場で依頼が決定することもあるでしょう。
外注先やフリーランスを募集している企業は一定数存在するため、そのような企業に連絡すると仕事を受注しやすいといえます。
クラウドソーシングで業務を募集していない企業でも、企業のホームページ内でエンジニアを募集しているケースも少なくありません。
気になる企業があれば、ホームページの採用情報などもチェックしてみるとよいでしょう。
フリーランスエージェントを利用する
フリーランスインフラエンジニア向けのエージェントを利用するという方法もあります。
フリーランスエージェントとは案件の受発注を仲介するサービスで、希望条件やスキルなどを登録すると、マッチする案件の紹介を受けることができます。
案件の紹介だけではなく、キャリアカウンセリングなども受けられるため、駆け出しのフリーランスインフラエンジニアには特におすすめの方法です。
なお、フリーランスエージェントを利用した場合の手数料は、案件ごとの報酬額に応じて設定されているところが多いです。
フリーランスインフラエンジニアの平均年収
フリーランスインフラエンジニアの年収はどれだけ稼働をするか、どのような案件に携わるかなどによって大きく異なります。
そのため、年収が200万円以内のフリーランスインフラエンジニアもいれば、1,000万円以上を稼ぐフリーランスインフラエンジニアもいます。
フリーランス向けのエンジニアの求人の月単価から計算すると、フリーランスインフラエンジニアの平均年収は700~900万円程度が目安です。
稼働時間や実績、スキルレベルなどによって収入は大きく変わるため、より多く稼ぎたい場合は、稼働時間を増やしたり単価の高い案件を選ぶことをおすすめします。
少ない稼働時間でなるべく稼ぎたいという場合は、スキルアップをすることが近道といえるでしょう。
インフラエンジニアとしてフリーランスで働くメリット4選
フリーランスインフラエンジニアという働き方には様々なメリットがあります。
人によってはかなり大きなメリットと感じることもあるため、その場合はフリーランスになることを前向きに検討してみましょう。
以下では、インフラエンジニアとしてフリーランスで働くメリットのうち、特に大きなメリット4つをご紹介します。
1.やりたい仕事を選べる
フリーランスインフラエンジニアの場合は、基本的に自分で仕事を見つけることになります。
そのため、自分のやりたいことや関わりたい企業から案件を受けることができます。
企業に所属している場合は、その企業が扱っている案件を受けることになりますが、フリーランスはその制限がないため、自分の希望に沿った仕事をしやすいでしょう。
ただし、スキルレベルや企業との兼ね合いもあるため、やりたいと思った案件を必ず受けられるわけではありません。
とはいえ、自分の意思で仕事を選べる点において、自由度は高いといえるでしょう。
2.働く時間や場所が自由に決められる
フリーランスインフラエンジニアは、例えば「夜勤無し」「リモート中心」など、自分のライフスタイルに合わせて働けることも大きな魅力です。
期日などに合わせて計画を立てた上で「午前中に仕事に集中して午後はゆっくりする」「夜に集中して作業する」といったことも可能です。
ただ、案件によっては勤務時間や勤務地が決まっていることもあるため、勤務条件は必ず守らなければいけません。
フリーランスインフラエンジニアになることでより自由度の高い働き方を目指すのであれば、勤務条件を絞り込んで案件を探す必要があるでしょう。
3.様々な企業の案件を担当できる
企業に属しているエンジニアの場合は1つの案件だけを担当することも少なくありませんが、フリーランスであれば、複数の企業の案件を受けられます。
企業によって案件に特色があったり、使用している技術が異なっているなど、受ける案件によって様々な仕事を経験できます。
新しい案件ごとにその都度新たな学びがあるといえるため、スキルアップや人脈作りにもつなげられるでしょう。
4.年収アップが期待できる
フリーランスインフラエンジニアは、受ける案件や働く時間などによっては、年収を大幅に上げることも可能です。
企業に属している場合は、どうしてもマージンなどを抜かれてしまい自分の収入が減ってしまう場合があります。
一方、フリーランスは基本的に受注した金額が得られるため、単価が高いものを選んだり働く時間を長くすればその分収入も上げられるため、高収入を目指せます。
スキルに自信があるものの、スキルに見合った報酬を得られていないと感じている人は、フリーランスインフラエンジニアになることで大幅に年収をアップできるかもしれません。
インフラエンジニアとしてフリーランスで働くデメリット5選
インフラエンジニアには様々なメリットがありますが、デメリットもあります。
フリーランスインフラエンジニアになることを検討している場合、ついメリットの方に気をとられがちですが、後悔しないためにもデメリットを把握しておくことも大切です。
今後どのような生活を送りたいか、そのためにどの程度なら許容できるか、といったことを考えながらデメリットにも注目してみましょう。
ここからは、インフラエンジニアとしてフリーランスで働くデメリットを5つご紹介します。
1.収入が不安定になる
フリーランスインフラエンジニアになると、仕事をどれくらい受けるべきか、どのタイミングで次の仕事を探すかといったことに悩む人は少なくありません。
案件を多く受けると収入は増えるものの、無理をして体調を崩すと結局キャンセルして収入がなくなってしまうことにもつながりかねません。
家庭の事情といった仕事以外のスケジュールも加味しつつ、しっかりと自己管理をすることが大切です。
また、仕事を探していてもなかなか受注できないということもあるため、必ずしも一定額以上の収入を得られるというわけではない点にも注意が必要です。
2.エンジニア業務以外の業務もある
フリーランスインフラエンジニアになると、自分1人で全ての業務を行う必要があります。
企業に属しているときには営業担当や事務担当がやっていたことも、フリーランスインフラエンジニアになると自分でやることになるため、仕事の負担は大きくなります。
事務関係の手続きの中には手間がかかることもあるため、面倒に感じる人もいるでしょう。
さらに、体調を崩したときや納期までに時間がないような場合でも、基本的には自分1人で対処する必要があるため、プレッシャーを感じる人もいるでしょう。
3.孤独感がある
業務中には、他のエンジニアやクライアントとのやり取りはあるものの、フリーランスインフラエンジニアは基本的には1人で活動することになります。
企業内で働いているときのように誰かに気軽に相談したり、会話をする機会も必然的に減ってしまうのです。
同期や同僚などはいないため、孤独を感じてしまうこともしばしばあります。
チームで仕事をすることが好きな人や、人と関わることが好きな人には精神的な負担を感じることがあるかもしれません。
4.社会的信用が得にくい
フリーランスインフラエンジニアは会社員と比較すると、社会的信用度が低くなりがちです。
これは、収入の不安定さなどからくるもので、ローンやクレジットなどの審査に通りにくくなるなどの影響が出やすくなります。
会社員より稼げている時期があったとしても、一時的な状態である可能性もあるため、会社員ほどの信用を得ることは難しいといえます。
車や住宅の購入を検討している人は、フリーランスインフラエンジニアでは高額なローンを組みにくい可能性があることに留意しておいた方がよいでしょう。
5.新しいことに挑戦しづらい
企業側からすると、フリーランスのエンジニアはその領域のプロであり、依頼内容を確実にこなせる人に依頼するものです。
エンジニアとしてはできることを任されますが、企業で働くエンジニアやSESで働くエンジニアのように、業務を通じての新たな学びは多くないでしょう。
「新しい技術や上流工程にも挑戦したい」「マネジメントにトライしてみたい」などといったことは実現しにくいといえます。
専門性を極めるのであればフリーランスインフラエンジニアでも問題ありませんが、他分野に関わりたいと思うのであれば、自己研鑽や資格取得といった努力が必要になるでしょう。
フリーランスのインフラエンジニアに必要なスキル・経験
フリーランスのインフラエンジニアは自由度が高いとはいっても、スキルがなければ仕事を受注することはできません。
自分に足りない部分があれば、少しずつでも身に付けていくことが大切です。
そこで、ここからはフリーランスのインフラエンジニアに必要なスキルや経験について解説します。
インフラエンジニアとしての基本スキル
フリーランスの場合は自分1人で仕事をこなしていくことになるため、どうしても誰かからフォローを受けたり相談をしにくいといった側面があります。
インフラエンジニアとしてフリーランスになるのであれば、基本的なスキルは全て身に付けておくことが好ましいでしょう。
特にインフラエンジニアは幅広い業務内容を担当することになるため、インフラに関する知識は網羅しておくことをおすすめします。
上流工程の経験
フリーランスといえども、インフラエンジニアはチームで業務を担当することもあります。
そのため、進捗状況をしっかり管理したり、チームをまとめられる人は重宝されます。
上流工程から担える人材であれば、高単価を目指すこともできるでしょう。
現在企業に勤めている状態でフリーランスインフラエンジニアを目指しているのであれば、上流工程の業務を経験してからフリーランスになる方法がおすすめです。
コミュニケーションスキル
フリーランスインフラエンジニアというと1人で仕事をするイメージが強いですが、クライアントあっての仕事であり、完全に1人だけで完結するものではありません。
どのような案件を受けるにしても、クライアントとのやり取りや他のエンジニアなどとのやり取りは欠かせないものです。
フリーランスの場合は特定の企業やチームに所属しているわけではないため、コミュニケーションにおける問題が生じやすい傾向があります。
直接会う機会はなくとも、日頃からより丁寧なコミュニケーションを心がけ、すれ違いが起こらないように注意する必要があるでしょう。
自己管理能力
フリーランスインフラエンジニアは、仕事探しやクライアントとのメッセージでのやり取り、エンジニア業務など、基本的にすべてを自分で行うことになります。
しかし、気持ちの切り替えがうまくいかないことで仕事にとりかかるタイミングが遅くなり、納期に間に合わない状態になってしまうケースは少なくありません。
うっかり書類の送付を忘れてしまい、トラブルに発展することもあるでしょう。
1つ1つの業務を計画的に、漏れのないようにこなしていく力が必要です。
会社員以上に自己管理能力が求められるといっても過言ではないでしょう。
営業力
フリーランスインフラエンジニアになると、知人やクラウドソーシング経由などでクライアント企業からの依頼が来る場合があります。
しかし、必ずしもクライアント企業から常に依頼があるわけではなく、全く依頼がなく、自分から案件を取りに行かなければならないケースもあります。
そのため、手が空いたときにはクライアントが仕事を依頼したいと思えるようにアプローチしていくことが大切です。
「自分にはこのようなスキルがあり、このように御社の役に立てます」など、具体的なアピールができるように準備をしておきましょう。
フリーランスのインフラエンジニアになる前に「SES」を選択するのもおすすめ
フリーランスインフラエンジニアについて考えたときに「フリーランスは自由で魅力的に見えるが不安を持っている」という人も多いでしょう。
- スキルが足りていないかもしれない
- 案件を獲得できるか心配
- エンジニアとしての仕事に注力したい
このような人は、いきなりフリーランスになるのではなく、まずはSES企業に所属するという方法もおすすめです。
実はSES企業の中にはエンジニアの働きやすさを大切にしている企業も少なくありません。
このような企業では、自分で案件を選べたり、エンジニアの市場価値に見合った報酬を得られるなど、様々な制度を取り入れている場合もあります。
「SESで経験を積んでからフリーランスを目指すのもありかも」と思う方は、以下の記事もぜひ参考にしてみてください。
合わせて読みたい
監修者コメント
白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO
インフラエンジニア以外の選択肢も視野に
フリーランスのエンジニアとして働き、なおかつ高収入を得たいと考えているのであれば、インフラエンジニア以外の職種も選択肢に入れて見る方法も一つの手です。
例えば、同じIT業界で働く場合でも、どのような職種につくかによっても年収が変わります。
上流工程であるプロジェクトマネージャーやITコンサルタントであれば高収入が期待できるでしょう。
また、ITエンジニアはIT業界以外の業界でも必要とされる存在です。
IT業界だけではなく、金融業界のように違う業界で働くことによって高収入を得られる可能性もあります。
SESで働く場合、様々な業界や職種で働ける可能性があります。
より自分の可能性を広げたいと考えるのであれば、SESで様々な案件に携わってみる方法もよいでしょう。
フリーランスインフラエンジニアに関するよくある質問
ここからは、フリーランスのインフラエンジニアに関してよく寄せられる質問と、その回答をご紹介します。
フリーランスインフラエンジニアになることを前向きに検討している人はぜひ参考にしてみてください。
Q1.フリーランスはリモートワークできる?
フリーランスインフラエンジニアでも、受注する案件によってはリモートワークは可能です。
しかし、案件によっては客先常駐を条件としている業務もあるため、100%リモートワークができるわけではありません。
ただし、近年はリモートワークの普及が進み、リモート可としている企業も増えているため、案件を探す際は希望条件に含めてみるとよいでしょう。
Q2.フリーランスで高年収は目指せる?
フリーランスでも高年収を目指すことは可能です。
インフラエンジニアはスキルや実績があれば高単価の案件を受けることもできます。
また、フリーランスは働く時間が自分で調整できるため、増やせばその分収入も増やすことが可能です。
ただし、確実に高単価の案件を受け続けられるわけではないため「フリーランスだから高年収」とはいえません。
反対に、企業に所属していても高年収を目指せる場合もあるため、どちらが良いかは人それぞれといえるでしょう。
Q3.経験が少なくてもフリーランスになれる?
経験が少なくてもフリーランスインフラエンジニアにはなれますが、おすすめはできません。
なぜなら、インフラエンジニアは実績やスキルの高さを重視されるためです。
経験が少なければその分案件を受注しにくくなってしまうため、まずは企業に所属して経験を積み、スキルを磨いていく方法がよいといえるでしょう。
まとめ
働き方にも多様性がみられ始めている現代において、フリーランスのインフラエンジニアに憧れをもっている人は少なくありません。
しかし、フリーランスは魅力のある働き方だが、一方でデメリットも多いものです。
「自由に働きたいからフリーランス」などと単純に考えるのではなく、自分にはどのような働き方が合っているのか考えることが大切です。
弊社ESESはSES企業です。
先にご紹介したようなエンジニアが働きやすいように環境改善に取り組んでおり、様々な案件を扱っているため、エンジニアの「こんな仕事がしたい」にも応えられます。
フリーランスという働き方に興味を持っているものの「まだ経験が少ない……」と不安に感じている方は、フリーランスになる前に一度弊社で働いてみませんか?
詳しい内容については以下のページからご確認ください。
監修者コメント
白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO
プロフィールを見る
フリーランスは健康管理が重要!
フリーランスになると自分の好きな時間に働くことができます。
しかし、納期が迫っていたり、休みの日を多くとりたいといった理由から、つい夜遅くまで仕事をしてしまうようなことも少なくありません。
このような不規則な生活が続くと、自律神経が乱れ、頭痛や倦怠感、不安感など心身に様々な影響がみられるようになります。
さらに、これらの状態が続くと心身に大きな影響がみられ、仕事が継続できなくなってしまう可能性もあります。
納期を守ることができればフリーランスが自由に働くことは可能ですが、仕事のスケジュール管理だけではなく体調管理も重要です。
フリーランスになる場合、健康管理には正社員で働いていたとき以上に気を付ける必要があります。