エンジニア、募集中。

IT転職を成功させるには?IT業界へ転職する人のお役立ち情報

IT転職を成功させるには?ITエンジニアを目指す人のためのお役立ち情報

IT業界は常に新しい技術が誕生し続けており、今後も需要が伸び続けると予想されている業界です。

大きな将来性・多様性のあるキャリア・高い給与水準など、転職を考える人の理由は様々ですが「IT業界に転職したい」と考える人は多くいます。

しかし、いくら需要が伸び続けており人手不足の業界といっても、未経験からIT転職を成功させるには、いくつかのポイントを押さえなければなりません。

そうでなければ、転職を成功させるのは難しいでしょう。

また、一言で「IT業界へ転職」といっても、ITエンジニア・営業・インサイドセールスなど、職種は様々です。

そのため、あなた自身の現状や将来のビジョン、やりがいを感じられる職種など、各要素を整理したうえで選ぶ必要があります。

本記事ではIT業界の中でも「ITエンジニアに転職したい!」と考える人に向けて、よくある転職理由や一般的な転職先に加え、IT転職を成功させるポイントも紹介しています。

これからITエンジニアへ転職したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

株式会社ESES 代表取締役社長

1990年生まれ。埼玉県出身。SES業界を「“良い”SES」にするために業界No.1の立ち位置を目指す、株式会社ESESの代表取締役。人材サービス事業を行うUZUZ(ESESのグループ会社)において、営業部長や支店立ち上げを経て、最年少で執行役員に就任した経歴の持ち主。現在は、経営業務だけでなく、営業や採用にも幅広く従事し、SES業界に革新を起こすために日々奮闘中。

IT転職後の仕事内容

IT業界に転職する選択肢の1つが「ITエンジニアとして働く」です。

ITに関する専門的な知識や技術を持ち、システムやITインフラを開発・運用保守する技術者として様々な案件に携わります。

ただし、ITエンジニアというのはかなり幅広い意味を持つ職業であり、細かくは以下の仕事に分かれます。

【大分類】【中分類】【小分類】
開発系業務系システムエンジニア
アプリケーションエンジニア
エンベデッド(組込み)エンジニア
プログラマー
Web系フロントエンドエンジニア
バックエンドエンジニア
マークアップエンジニア
インフラ系サーバーエンジニア
ネットワークエンジニア
データベースエンジニア
セキュリティエンジニア
クラウドエンジニア

このように、ITエンジニアの種類によっても仕事内容は大きく異なります。

「これからITエンジニアに転職したい!」と考えている方は、まずあなた自身がどの分野で働きたいのか方向性を定めましょう。

ITエンジニアの細かな種類やそれぞれの仕事内容については、以下の記事で詳しく解説しているので、各職種について詳しく知りたい方は参考にしてください。

ITエンジニアの年収

転職サイト「doda」が2022年12月に発表している平均年収ランキング(職種・職業別)によると、ITエンジニアの平均年収は442万円という結果でした。

同データでは平均年収が403万円、中央値が350万円という結果だったので、全体的に見ると「ITエンジニアの年収は高め」といえるでしょう。

ただし先述の通り、一言でITエンジニアといっても種類や担当する業務は大きく異なるため、職種間で見ると年収には大きな差があります。

さらに、本人の持っているスキルレベルによっても年収は大きく異なるため、平均年収はあくまでも参考程度にしかなりません。

そこで、もう少し具体的にイメージできるよう、SES企業である弊社「ESES」で働いているエンジニアの年収一例を紹介します。

以下はSES企業で働くITエンジニアの年収ですが、ITエンジニアはSESという働き方が多いため、おおむね参考になると思います。

  • 460万円 / 23歳 女性(経験2年)
  • 500万円 / 25歳 女性(経験2年)
  • 600万円 / 34歳 男性(経験7年)
  • 790万円 / 48歳 男性(経験22年)

また、ITエンジニアの種類別の平均年収については以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方は参考にしてください。

参考:doda「平均年収ランキング(職種・職業別)2022年12月最新版

IT転職する人のよくある理由

「IT業界に転職したい」という人は多いです。

人によって転職理由は異なりますが、その中でも特に多い5つをご紹介します。

  • 今の待遇に不満がある
  • 会社の将来性が不安
  • 正当な評価を得られていないと感じる
  • 今の職場の人間関係がよくない
  • 希望する仕事を担当できない

以下、それぞれの理由について詳しく解説していきます。

待遇に不満がある

同じITエンジニアでも、勤める勤務先によって待遇は大きく異なります。

離職率が低く、残業がほとんどない職場で平均以上の年収を稼いでいる人もいる一方で、厳しい納期に追われて長時間残業をしているにも関わらず、低い給料の人まで様々です。

そのため、ITエンジニアとして働いている人の中には、給与・残業時間・福利厚生など、待遇面に不安を持つ人が一定数存在します。

実際、dodaの行った2022年転職理由ランキング調査においても、1位が「給与が低い・昇給が見込めない(32.8%)」、2位が「昇進・キャリアアップが望めない(25.2%)」という結果でした。

特にホワイトな環境で働いている同職種の人と話をしていると、つい自分の待遇と比較して不満が増幅するケースもあるでしょう。

このようなケースの多くは、すでに会社の制度が決まっているため、エンジニア自身の努力ではどうにもできない場合がほとんどです。

具体的には「昇給幅がある程度決まっている」「成果に見合った人事評価制度がない」などが当てはまります。

参考:doda「転職理由ランキング【2022年版】 みんなの本音を調査!

会社の将来性が不安

IT業界に限った話ではありませんが、近年は現在勤めている会社の将来性に不安を感じて、転職する人が増えています。

近年は以下4つの頭文字を組み合わせた「VUCAの時代」とも言われています。

  • Volatility(変動性)
  • Uncertainty(不確実性)
  • Complexity(複雑性)
  • Ambiguity(曖昧性)

一言でまとめると「変化の激しい時代になった」ということです。

IT技術の発展によって働き方が大きく変わった職種もあり、業績が不安定になる企業もたくさんあります。

そんな変化の激しい現代で、今後も同じ企業で活躍し続けられるか心配になるのは無理もありません。

人間関係がよくない

人間関係を理由に転職する人も多いです。

先ほども紹介したdodaの2022年転職理由ランキング調査においても「社内の雰囲気が悪い(23.4%)」は第3位でした。

業種・職種の将来性や待遇については事前に情報収集もできますが、人間関係や職場の雰囲気は入社してからでないと分かりません。

「会社の理念や方針には共感できるけど、配属された部署の雰囲気が悪くて転職したい…」

そう考える人は一定数存在します。

特にITエンジニアのようなチームワークが必要となる仕事においては、人間関係に悩みがあるとやる気やパフォーマンスにも大きく影響するため、転職を考える人も多いです。

参考:doda「転職理由ランキング【2022年版】 みんなの本音を調査!

希望する仕事内容を担当できない

入社時に希望の部署・職種を伝えていたとしても、会社都合で希望する仕事を任せてもらえない可能性もあります。

社員である以上は会社の方針に従う必要があるため、希望とは違う仕事を任されても文句は言えません。

しかし、職場への満足度が下がるのは間違いないでしょう。

その仕事に対して、あまりにもやりがいを感じられなかったり、数年働いても一向に希望が反映されないと「転職したい」と考えるのは自然なことです。

監修者コメント

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

プロフィールを見る

希望する仕事を任せてもらえない要因を考えよう

「一生懸命働いているのに、なぜか希望を聞いてもらえない…」

そう感じている人は一定数います。

その場合「なぜ希望する仕事を任せてもらえないのか」を考えてみてください。

1人で考えても分からなければ、上司に相談するのも1つの方法です。

そして「あなた自身の努力でどうにかなる問題かどうか」を特定させましょう。

すると、あなた自身のするべき行動が明確になります。

もし会社都合で、あなたの希望職種に就くのが今後も難しいと思われる場合は、転職を検討するのもありです。

IT転職する人の3ケース

これまでの内容を振り返ると、IT転職する理由は人それぞれであることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

一方で、ITエンジニアに転職する人の働き方は、大きく以下3つのケースに分けられます。

  • SES
  • 受託開発
  • 自社開発

以下、それぞれの働き方について詳しく解説していきます。

1.SESへの転職

SESはIT転職において最も多いケースであり、2023年1月時点で働いているエンジニアの7割以上が「SESエンジニア」として働いています。

SESとは「システムエンジニアリングサービス」の略称であり「客先常駐」とも呼ばれる働き方です。

雇用契約については、ITエンジニアとSES企業で結び(準委任契約が一般的)、業務の指揮命令や出退勤管理はSES企業が行います。

ITエンジニアはSES企業が契約しているクライアント企業に常駐し、クライアント先で必要な業務をこなします。

提供するのは「エンジニアの技術力や労働力」であるため、成果物に対して責任が問われることはありません。

図で表すと以下の通りです。

SESの仕組み

SESは「経験が少ないエンジニアでも担当できる仕事が多い」といった特徴があるため、未経験や経験年数が短い人でも転職しやすい傾向です。

今回ご紹介する3つの中で、最も転職難易度の低い働き方といえるでしょう。

SESエンジニアへの転職については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらの記事も参考にしてください。

受託開発への転職

受託開発とは、特定のシステムやソフトウェアを開発したい企業が外部の会社に開発業務を委託する形態です。

ITエンジニアは受託側として、クライアントから依頼されたシステムやソフトウェアの開発に注力します。

そして完成した成果物に対して、クライアント企業から報酬を受け取ります。

SESと異なるのは、SESは「労働時間に対して給料が支払われる」のに対し、受託開発は「成果物に対して報酬が支払われる」という点です。

企業規模によっても転職難易度は変わりますが、全体的な転職難易度はやや高めといえるでしょう。

クライアントから開発業務を一貫して請け負うことも多く、ITエンジニアとしてある程度のスキルが求められるからです。

自社開発への転職

自社開発のITエンジニアは、勤務先の企業が自社サービスとして提供するシステム・ソフトウェアの開発に参画します。

企業側はスキルのある人を優先して採用するため、実績や経験の少ないITエンジニアは基本的に採用されません。

また、自社開発を行う企業は一定以上の大企業である場合がほとんどです。

大手企業であるほど応募者の数も多く、採用条件も厳しくなります。

そのため、今回ご紹介した3つの中では「最も転職難易度の高い働き方」といえるでしょう。

ITエンジニアとしての経験が豊富な方や、希少価値のあるスキルを持っている方におすすめできる働き方です。

IT転職を成功させるポイント

IT転職を成功させるために押さえるべきポイント

ここからはIT転職を成功させるためのポイントについてお伝えします。

転職を成功させるためにするべきことは「あなた自身がどの分野のITエンジニアを目指すのかを決めること」と「自分に合った企業を見つけること」の2つです。

そして自分に合った企業に転職するためには、以下6つのポイントを押さえましょう。

  • 早めに転職活動をする
  • 転職理由をポジティブに言い換える
  • キャリアプランや希望条件を明確にする
  • スキルを磨く
  • 転職先を見極める
  • ポートフォリオなどの成果物を作成する

それぞれのポイントについて順番に解説していきます。

早めに転職活動をする

これからITエンジニアを目指す方であれば、少しでも早く転職活動を始めることをおすすめします。

なぜなら、年齢によって就職しやすさが大きく変わるからです。

未経験職種への転職に対して、一般的には以下の目安があります。

  • 27歳まで:十分ポテンシャル採用もあり
  • 28〜29歳:アピール次第で転職可能
  • 30歳以上:これまでの実績を見られ、即戦力かどうかで判断される

これはIT業界に限った話ではありませんが「未経験で転職するなら年齢の若い人の方が圧倒的に有利」という事実を押さえておきましょう。

30代に入ると今までの実績やスキルの高さ、即戦力かどうかで判断されることが多いため、未経験職種への転職難易度が格段に上がります。

監修者コメント

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

プロフィールを見る

30代で未経験職種に転職したい場合はどうしたらいい?

20代と比較して転職難易度が格段に上がる30代ですが、決して転職が不可能というわけではありません。

30代未経験で転職を成功させられる人は、以下のような特徴を持っています。

・できることは全て前向きに取り組んでいる
・自分の強みと弱みを理解している
・実務に活かせる資格やスキルを習得している
・これまでの経歴でアピールできる強みがある
・その分野において頼れる人脈を持っている

裏を返せば「経験値」という20代にはない強みがあります。

これまでに培った経験・スキルを棚卸して、アピールポイントを探してみましょう。

転職理由をポジティブに言い換える

転職活動を進める中で、必ずといっていいほど聞かれることがあります。

それは「前職をなぜ辞めようと思ったのですか?」という質問です。

転職すること自体は決して悪いことではありません。

働いてみて「思っていた仕事と違った」「職場環境が自分には合わなかった」「目指す方向性が変わった」など様々な理由があるでしょう。

しかし、転職理由を聞かれた時にNGなのは「前の会社の愚痴や不満を言うこと」です。

ネガティブな発言は印象が悪いので、絶対にやめましょう。

仮にあなたのせいじゃなくても、周りのせいにする発言は「この人は不満を抱いた時に文句を言うだけで、自らの行動を変えようとはしないのかな?」と思われてしまいます。

仮に前職での不満を理由に転職活動を始めたとしても、そこから学んだことや今後のチャレンジ精神をアピールするなど、前向きな姿勢を伝えましょう。

キャリアプランや希望条件を明確にする

自分に合う企業を見つけるには、まずあなた自身のキャリアプラン・希望条件を明確にしておきましょう。

  • 身につけたいスキルと将来性
  • 転職のために身に付けるスキル
  • 雇用形態
  • 仕事内容
  • 勤務先
  • 労働時間
  • 給与

など、働くうえで譲れない条件をリストアップします。

例えば「美味しい飲食店はないかな?」と思っている時と「1,000円前後で美味しいカレーが食べられる店はないかな?」と思っている時を想像してみてください。

後者の方が具体的なイメージが湧いて、満足できるお店探しができることでしょう。

このようにあなた自身の希望を具体化しておくことが大切です。

ただし、理想が高すぎると転職先が見つからない可能性があるので、希望条件は多くても3つほどに絞って探すのがおすすめです。

スキルを磨く

ITエンジニアに転職するには、ITに関する専門スキルを持っていることが必須です。

例えば「プログラマーに転職したい」と思っている人で考えてみます。

「これからプログラマーとして働きたいです!何も分かりませんが、これから一生懸命頑張ります!」と、どれだけ熱量をアピールしても採用されることはないでしょう。

仮に「未経験歓迎」と謳っている企業であっても、基礎学習を完了している程度の知識やスキルは求められます。

具体的には、目指す分野の実務に役立つ資格を取得するのがおすすめです。

ITエンジニアの資格は多数ありますが「どれを取得したらいいか分からない」という方は以下の記事を参考にしてください。

分野別におすすめ資格を紹介しています。

転職先を見極める

希望条件を明確にして必要なスキルを身につけたら、次は転職先の見極めです。

同じ分野・同じ職種であったとしても、勤める企業によって働きやすさは大きく変わります。

せっかく転職できたとしても「労働環境が良くならない」と感じたら本末転倒なので、企業の情報収集はしっかり行いましょう。

「そうはいっても、どうやって情報収集をしたらいいか分からない…」という方はいると思います。

そのような方は、実際にITエンジニアとして働いている人から話を聞くか、私たちのようなITエンジニアの転職支援を行っている専門家に相談するのがおすすめです。

ポートフォリオなどの成果物を作成する

ITエンジニアとして勤務経験があり「今よりもキャリアアップするために転職したい!」という方は、ポートフォリオを作成するのがおすすめです。

ポートフォリオとは、これまでの成果物や携わったプロジェクトを1ページにまとめた「実績ページ」を指し、作成することで以下のメリットがあります。

  • 入社後のミスマッチを減らせる
  • スキルを客観的に示せる
  • やる気や熱意をアピールできる

これまでの実績や活動内容が一目で分かるので、少しでもアピールできる実績を持っている方や積極的にキャリアアップの転職を目指す方は作成してみましょう。

IT転職でよくある質問

最後に、IT転職に関してよく寄せられる4つの質問と回答を紹介します。

  • 未経験でも転職できる?
  • 転職できるほどのスキルがあるのか不安…
  • 忙しくて転職活動が進められない
  • 資格の取得は必要?

どれもIT転職を成功させるには押さえておきたいポイントばかりです。

未経験でも転職できる?

結論、未経験でも転職できます。

理由は「IT業界は人材が不足しているから」「未経験でも就職しやすい職種もあるから」の2つです。

経済産業省が行った調査によると、IT人材不足数は2018年時点では約22万人だったのが、2030年には約79万人まで増加すると言われています。

未経験から転職しやすい分野としては「インフラエンジニア」がおすすめです。

中でも「サーバーエンジニア」や「ネットワークエンジニア」はマニュアルに沿った作業も多く、未経験でも基礎学習を終えていれば採用されやすい傾向にあります。

働き方に関しては、先述の通り「SES企業への就職」をおすすめします。

未経験からでも就職しやすく、経験を積んでキャリアアップも可能です。

参照:経済産業省「IT人材需給に関する調査(概要)

転職できるほどのスキルがあるのか不安

まずはあなたの持っているスキルを以下4つの視点で棚卸してみましょう。

  • 何のスキルをどのくらい磨いてきたのか
  • マネジメントスキルの有無
  • プロジェクト経験
  • 業務知識

その後「目指しているキャリア」「応募したい企業が求めるエンジニア像」から逆算し、足りないスキルを洗い出してみると、転職に必要なものが見えてきます。

この作業を1人で行うのが難しいと感じる方は先ほどと同様、実際にITエンジニアとして働いている人か、ITに強い転職エージェントに相談してみましょう。

監修者コメント

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

プロフィールを見る

スキルがなければ身につければいい

「アピールできるスキルがない」と悩んでいる方は、次のように考えてみましょう。

「現在、第一線で活躍しているITエンジニアの人たちは、最初からスキルを持っていたのか?」

そんなことはありません。

そもそも現在のIT業界で必要なスキルのほとんどが、近年誕生したテクノロジーが土台になっています。

つまり、みんな1から勉強して今のスキルを習得しているのです。

今現在スキルがないと思っているのならば、これから身につければ問題ありません。

1から学ぶ姿勢さえあれば、あなたもきっと活躍するITエンジニアになれるでしょう。

忙しくて転職活動が進められない

「現在の仕事と並行して転職活動を進めよう」と考えている人は、忙しくて転職活動に十分な時間を割けない方も多いでしょう。

かといって、焦って転職活動をしてしまうと、納得する結果に辿り着けない可能性が高いです。

そのため隙間時間を有効活用し、1つひとつ確実に転職活動のステップを進めていきましょう。

先ほど「転職は年齢が若い方が有利」とお伝えしましたが、スピードよりもあなたが本当に納得できる転職先を見つけてください。

資格の取得は必要?

一部の企業では資格取得を採用条件にしているところもありますが、ITエンジニアとして働くうえで資格が必須というわけではありません。

ただし先ほどもお伝えした通り、専門資格の取得はメリットも多いです。

転職活動において資格があると非常に有利なので、ぜひ積極的に挑戦してみましょう。

さらには、就職後の実務にも役立ちます。

おすすめのIT系国家資格については以下の記事で詳しく解説しているので、取得したい資格が定まっていない方は、ぜひ参考にしてください。

まとめ

IT転職する人の理由は人それぞれです。

しかし、どんな転職理由でどんな立場であれど、本記事で紹介したポイントを押さえて行動すれば転職は成功できます。

まずは、あなた自身の現状を棚卸して、将来のビジョンを描くところから始めましょう。

IT転職をするうえで転職先として考えていただきたいのが本記事で繰り返しお伝えした「SES企業」です。

SES企業は未経験や経験の少ない人でも就職しやすく、就職難易度はそれほど高くありません。

さらに転職せずに様々な案件に挑戦しやすいため、SESエンジニアとして働きながらキャリアアップも実現できます。

近年では働きやすいSES企業も増えており、きちんと企業を見極めれば自分に合った転職先を見つけられることもおすすめの理由です。

弊社ESESもSES企業の1つで、ITエンジニアにとって働きやすいと感じる環境作りに取り組んでいます。

働きやすさに関して、具体的には以下3つの強みを持っています。

  • 案件選択制度:エンジニア自身が希望する案件を選べる(1年以上が目安)
  • 単価評価制度:案件を選ぶ際には単価を全て公開
  • 高還元率:77%(2023年10月時点)

現在ESESは半年以上の経験者を対象に、ITエンジニアの募集をしています。

経験者はもちろんですが、これからITエンジニアに転職したいと考えている方も、経験を積んだ後のステップとして私たちを頭の片隅に置いておいていただけると嬉しいです。

弊社に少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ以下の募集要項をご覧ください。

「エンジニアファースト」な会社で一緒に働きませんか?

Engineering my career.

報酬も、キャリアも、選択権も、すべて手に入れよう。

執筆・編集

ESESブログ 編集部

「正しい情報をわかりやすく」をモットーに、SESエンジニアとして働くなら知っておきたい“お役立ちコンテンツ”を発信しています。すべての記事は、SESのプロが徹底的に監修。SES企業だからこそわかるリアルな情報を日々発信中です。

ESESとは?

ESESという社名には、3つの願いが込められています。

1つ目は、ITエンジニアの7割を占める働き方
「SES(客先常駐)」を「良いSES(“E”SES)」にしたいという願い。

2つ目は
「従業員満足度(ES)」を高めることで、「エンジニア全体の満足度(ES)」も高めたいという願い。

そして3つ目は、
社員や顧客に対して常に「YES(前向きな返答)」と言える会社でありたいという願い。

ESESでは「自らとエンジニアがウズウズ働ける世の中をつくる。」
ミッションとし、常態化しているSESエンジニアの労働環境課題を解消していきます。