エンジニア、募集中。

女性でもインフラエンジニアになれるの?魅力と注意点を解説

女性でもインフラエンジニアになれる?

インフラエンジニアは、IT基盤の設計・構築・運用保守を行うエンジニアです。

システムやインターネットを利用するためにはITインフラが不可欠であり、インフラエンジニアの存在なくしてビジネスや生活は成り立ちません。

本記事では、女性がインフラエンジニアとして働く魅力や注意点に加え、インフラエンジニアに向いている女性の特徴を解説します。

「女性でもインフラエンジニアとして活躍できるの?」と不安を感じている方の参考になれば幸いです。

この記事の監修者

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

株式会社ESES 代表取締役社長

1990年生まれ。埼玉県出身。SES業界を「“良い”SES」にするために業界No.1の立ち位置を目指す、株式会社ESESの代表取締役。人材サービス事業を行うUZUZ(ESESのグループ会社)において、営業部長や支店立ち上げを経て、最年少で執行役員に就任した経歴の持ち主。現在は、経営業務だけでなく、営業や採用にも幅広く従事し、SES業界に革新を起こすために日々奮闘中。

そもそもインフラエンジニアとは?

インフラエンジニアとは、IT基盤の設計・構築・運用保守を行うエンジニアです。

インフラとは「生活を支える基盤」を意味し、IT分野においてはサーバーやネットワーク、ストレージなどを指します。

企業がシステムやインターネットを利用するためには、こうしたインフラの整備が欠かせません。

インフラエンジニアは、安定したIT基盤を構築・維持することで、様々なサービスの提供を可能にする重要な役割を担っているのです。

以下、ITの基盤を支える存在であるインフラエンジニアの種類や仕事内容、平均年収について解説します。

インフラエンジニアの種類と仕事内容

インフラエンジニアは、大きく5種類に分かれます。

それぞれの主な業務は以下の通りです。

職種仕事内容
ネットワークエンジニア・ネットワーク環境の設計、構築、運用保守
・ルーターやスイッチなどの専門機器に関する業務
サーバーエンジニア・サーバーの設計、構築、テスト、運用保守
・サーバー選定
データベースエンジニア・データベースの設計、構築、管理、運用
・データを活用した経営戦略への提案
セキュリティエンジニア・セキュリティ管理システムの設計、構築、運用
・保守セキュリティトラブル対策
クラウドエンジニア・クラウドサービスを使用したインフラの設計、構築、運用保守
・オンプレミスからクラウドへの移行業務

一口にインフラエンジニアといっても、所属する企業や携わる案件によって、業務内容は異なります。

また、その中でも「上流工程」と「下流工程」の業務に分けられ、経験が少ないエンジニアは、下流工程を担当するケースが多いです。

下流工程では、主にシステムの運用・保守などを行いますが、キャリアを重ねスキルを磨くことで、要件定義や設計といった上流工程の業務に携わるチャンスが広がります。

上流工程を経験することで、ITインフラの全体像を理解できるようになり、より高度なスキルを身に付けられるでしょう。

平均年収

厚生労働省の職業情報提供サイトで公表されているインフラエンジニアの平均年収は、660万4,000円です。

ただし、これはあくまで平均値の金額であり、勤務先や業務内容によって年収は変動します。

例えば、大手企業やITベンダー系の企業に勤務する場合は、高年収になる傾向にある一方で、中小企業では平均よりやや低めになることも考えられます。

また、上流工程・下流工程のどちらを担当するかでも、年収に差が出てくるでしょう。

昇給・昇格や、インフラエンジニアの経験を活かしたキャリアチェンジなどで、年収アップを図ることも可能です。

参考:厚生労働省「職業情報提供サイト

監修者コメント

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

プロフィールを見る

資格を取得して年収アップを図る

インフラエンジニアになるための必須資格はありませんが、キャリアアップやスキルの証明、そして年収アップを目指す上で、資格取得は有効な手段となります。

企業によっては、資格取得手当が付与されたり、昇給の条件として資格の取得が設定されているケースもあるのです。

さらに、年収アップを狙った転職活動においても、資格の保有は強みとなり有利に働くでしょう。

インフラエンジニアにおすすめの資格は以下の8つです。

・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験
・ネットワークスペシャリスト
・CCNA
・CCNP
・LinuC
・LPIC
・AWS

上記を参考に、自身の希望とするキャリアパスや状況に合わせて、必要な資格を選びましょう。

資格取得はインフラエンジニアとしてのスキルを高め、キャリアアップや年収アップを実現する助けとなります。

女性がインフラエンジニアとして働く5つの魅力

女性がインフラエンジニアとして働く魅力とは?

様々な魅力やメリットのあるインフラエンジニアですが、ここからは「女性にとっての魅力」に焦点をあてて解説します。

  1. 手に職を付けられる
  2. 人手不足で就職しやすい
  3. 産休や育休から復帰しやすい
  4. 実力に見合った収入を得られる
  5. キャリアパスの選択肢が多い

インフラエンジニアとして働くことを検討している女性は、ぜひ参考にしてください。

1.手に職を付けられる

インフラエンジニアとして働くことで、ITの専門家として確かな知識とスキルが身に付きます。

高度なスキルを持っていれば、転職先の選択肢が広がったり、より働きやすい環境を求めてキャリアチェンジをするなど、自分に合った働き方を選択可能です。

結婚や出産を機に退職しても、それまで培ったスキルを活かせば再就職する道が拓かれます。

インフラエンジニアは、ワークライフバランスを大切にしながらもキャリアを積み重ねていける貴重な職種であり、女性にとって大きな魅力があるといえるでしょう。

2.人手不足で就職しやすい

IT業界全体の人手不足が続く一方で、IT技術は日々進化を遂げており、新しいシステムやサービスが次々と生み出されています。

また近年では、クラウドやIoTなど新技術の発展に伴い、インフラ基盤の整備がこれまで以上に求められるようになりました。

さらに、ITインフラはあらゆる産業の基盤となっているため、インフラエンジニアは多くの企業にとって欠かせない存在です。

このような背景から、インフラエンジニアの需要は高く、就職しやすい環境が整っているといえます。

3.産休や育休から復帰しやすい

男性に比べて女性は、ライフイベントの影響によって働き方が変化しやすいです。

特に出産や育児などの場合は、長期に渡って職場を離れることになり、復職に不安をもつ女性もいます。

そんな中でインフラエンジニアは、技術職であるが故に、産休や育休からの現場復帰がしやすい仕事です。

ブランクの有無にかかわらず、スキルさえ維持しておけば復職しやすいため、女性にとって魅力的な職種といえるでしょう。

4.実力に見合った収入を得られる

IT業界では、スキルと経験がエンジニアの評価に大きな影響を与えるため、性別による不当な扱いは少ないといわれています。

IT技術者としての力量次第で、男女関係なく正当に評価されるのがIT業界の特徴なのです。

そのため、女性であってもスキルを身に付けて経験を重ねていけば、高収入を目指すことは十分に可能です。

性別に関わらず公平な評価を得られることから、IT業界では女性の活躍の場が広がりつつあります。

インフラエンジニアは、キャリアを真剣に考えている女性にとって、非常にやりがいのある職種といえるでしょう。

5.キャリアパスの選択肢が多い

インフラエンジニアとして実務経験を積み重ねていけば、将来的にキャリアの選択肢が広がります。

代表的なキャリアパスとして、プロジェクトマネージャーやITコンサルタント、自身の得意分野を活かしたスペシャリストになる道などがあります。

近年はDXの影響により、IT業界以外でもエンジニアの需要が高まっているため、様々な分野での活躍を望めるでしょう。

つまり、インフラエンジニアの実務経験を活かせば、多様な業種・職種で働けるチャンスがあるということです。

女性がインフラエンジニアとして働く際の注意点

女性がインフラエンジニアとして働くことは魅力も多い反面、注意すべき点もあります。

  • 夜勤が発生する場合がある
  • 職場に女性が少ない
  • 長時間労働になりやすい
  • 勉強時間を確保しにくい

それぞれの内容を理解し、自分に向いているかどうかを考える指標としてください。

夜勤が発生する場合がある

ITインフラは24時間365日稼働することが求められるため、監視や運用業務を担当する場合、シフト勤務となり夜勤が発生する現場も多いです。

家庭を持つ女性は夜勤がしづらいケースも多く、働きにくさを感じてしまうこともあるでしょう。

企業によっては「夜勤なし」の条件で働けるところも存在するため、就職先を探す際には条件を確認し、自身の事情に合った職場を選ぶことをおすすめします。

ただし、様々なリスクが考えられることから、企業が女性を夜勤勤務させる可能性はそれほど高くありません。

職場に女性が少ない

インフラエンジニアは、男性が大多数を占める職種であり、職場に女性がほとんどいない環境も珍しくありません。

その結果、上司や男性の同僚からは女性の働き方が理解されづらく、残業の強要やプライベートを無視した対応を受けるリスクがあります。

また、ロールモデルとなる女性エンジニアがいないことから、キャリア形成がしにくいなどの影響もあるでしょう。

少数派である女性がインフラエンジニアとして働く際は、男性社会への適応や働きづらさといった課題に直面しがちです。

そうした環境下でいかに自身の働き方を貫き、モチベーションを維持できるかが重要といえます。

長時間労働になりやすい

ITインフラは、業務だけでなく生活全般にも深く関わっているため、トラブルが発生した際には迅速な対応が求められます。

そのため、定時を過ぎていても緊急対応を求められたり、休日出勤を余儀なくされたりと、長時間労働になりがちです。

長時間労働は、ワークライフバランスを損ねるだけでなく、精神的・肉体的な負担も大きくなります。

特に家庭を持つ女性にとっては、育児や家事との両立が難しくなり、大きなデメリットとなるでしょう。

インフラエンジニアは重要な業務を担っているだけに、過酷な労働環境に陥りやすいため、この点をよく考慮する必要があります。

勉強時間を確保しにくい

IT業界は新しい技術の登場や進化が目まぐるしく、常に知識をアップデートし続けなければなりません。

インフラエンジニアとしてキャリアを重ねていくためには、絶えず新しいスキルの習得が不可欠なのです。

しかし、子育て中の女性の中には、勤務時間外に学習時間を確保することが難しい人もいるでしょう。

スキルの向上がキャリアアップの鍵を握るIT業界では、エンジニアである女性が育児や家事との両立を図りながら学習時間を捻出することが大きな課題となっています。

監修者コメント

白川 聖悟SHIRAKAWA SEIGO

プロフィールを見る

インフラエンジニアとして働く際の企業選びのポイント

企業選びは、インフラエンジニアとして働く上での注意点の1つです。

インフラエンジニアの業務内容は企業によって異なり、同じ職種であっても求められる作業や責任範囲が変わってきます。

特に、未経験だったりインフラエンジニアとしての経験が少ない場合は、研修制度が充実した企業を選ぶことをおすすめします。

ワークライフバランスを重視する方は、残業や休日出勤の頻度、各種手当の有無など、福利厚生面での待遇に目を向けましょう。

また、実際に働いている人や過去に勤めていた人からの口コミや評判を確認するのも有効な手段です。

インフラエンジニアとして長く活躍するためには、自身のキャリアプランとライフスタイルに合った企業を見極めることが何より重要なのです。

インフラエンジニアに向いている女性の特徴

ここからは、インフラエンジニアとして働くことが向いている女性の特徴を紹介します。

  • 高いコミュニケーション能力を持っている
  • コツコツと仕事に取り組める
  • 好奇心旺盛で学びに前向き

それぞれ解説する特徴に当てはまる女性は、インフラエンジニアとしての素質があるといえます。

加えて、女性がインフラエンジニアとして働く魅力や注意点を踏まえ、自身がインフラエンジニアとして働けそうかどうかをしっかりと考えましょう。

高いコミュニケーション能力を持っている

インフラエンジニアとして活躍するためには、高いコミュニケーション能力が不可欠です。

インフラエンジニアの業務では、チームメンバーとの連携をはじめ、クライアント企業との打ち合わせや他部署との情報共有など、様々な人とやり取りします。

このような場面で、優れたコミュニケーション力があれば、相手の意図を的確に汲み取ったり、自分の考えを上手く伝えることができます。

円滑なコミュニケーションは、業務の進行がスムーズになるだけでなく、高い成果を上げることにも繋がるでしょう。

一般的に、女性は男性よりコミュニケーション能力に長けているとされているため、インフラエンジニアに向いているといえます。

コツコツと仕事に取り組める

インフラエンジニアの仕事は、細かく正確な作業が求められます。

大規模なシステム構築の場合、長期に渡って同じ作業を続けなければならない案件もあるでしょう。

そういった場合、コツコツと仕事に取り組む姿勢が重要となります。

細かい作業に対する忍耐強さや几帳面さを持ち合わせ、ミスなく確実に作業を進められる人は、インフラエンジニアに向いているといえます。

好奇心旺盛で学びに前向き

IT技術は日々進化を遂げており、その変化の早さはITインフラの分野においても同様です。

業務の中でも新しい技術への対応が求められるため、インフラエンジニアは自ら積極的に最新の知識や技術を学び続ける必要があります。

また、新しいスキルを習得することは、自身の市場価値を高めることにも繋がります。

好奇心旺盛で学ぶことが楽しいと感じる人は、インフラエンジニアとしての活躍が期待できるでしょう。

まとめ

本記事では、インフラエンジニアにおける女性にとっての魅力と注意点、向いている人の特徴などについて解説しました。

インフラエンジニアは、ビジネスや生活を支えるITインフラの設計・構築・運用保守を担う重要な職種です。

多くの魅力があるため、女性にもおすすめの仕事といえます。

ただし、注意点もあるため、インフラエンジニアとして働くかどうかは、労働環境や条件、キャリアプランと照らし合わせながら慎重に判断しましょう。

弊社ESES(イーエス)では、以下のように女性も働きやすい環境作りを行っています。

  • キャリア選択の自由
  • テレワーク・在宅OK
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育休制度あり(取得・復職実績あり)

「仕事も家庭も大切にしながら働きたい」と考える方は、ぜひ弊社を就職先の候補としていただけると幸いです。

「エンジニアファースト」な会社で一緒に働きませんか?

Engineering my career.

報酬も、キャリアも、選択権も、すべて手に入れよう。

執筆・編集

ESESブログ 編集部

「正しい情報をわかりやすく」をモットーに、SESエンジニアとして働くなら知っておきたい“お役立ちコンテンツ”を発信しています。すべての記事は、SESのプロが徹底的に監修。SES企業だからこそわかるリアルな情報を日々発信中です。

ESESとは?

ESESという社名には、3つの願いが込められています。

1つ目は、ITエンジニアの7割を占める働き方
「SES(客先常駐)」を「良いSES(“E”SES)」にしたいという願い。

2つ目は
「従業員満足度(ES)」を高めることで、「エンジニア全体の満足度(ES)」も高めたいという願い。

そして3つ目は、
社員や顧客に対して常に「YES(前向きな返答)」と言える会社でありたいという願い。

ESESでは「自らとエンジニアがウズウズ働ける世の中をつくる。」
ミッションとし、常態化しているSESエンジニアの労働環境課題を解消していきます。